インタビュー

2017年宇宙ビジネス業界で何が起こったか
2017年も様々な宇宙ビジネスニュースがありました。ロケットの打ち上げ等華々しいニュースに目が行きがちですが、宇宙ビジネスの視点でみると注目すべきニュースは他にもたくさんあります。本記事では、宙畑編集部が厳選した2017年宇宙ビジネストレンドを紹介します。

欧州有望宇宙ベンチャーThrustMeって?
ThrustMeは、フランスの研究者2人が立ち上げたスタートアップで、超小型衛星向けの新しい”電気推進システム”を開発している。今回ThrustMeは、170万ユーロ(日本円で約1.9億円)の投資を獲得した。

ロケット開発ベンチャー企業とビジネストレンド2017
宇宙開発は国家機関がやることだと思われがちですが、近年では民間ベンチャー企業が数多く起業し、宇宙ビジネスが盛んになってきています。特にアメリカでは、シリコンバレーを中心に宇宙ベンチャー企業が多く揃っています。 今回は第一回:ロケット開発&打ち上げサービス事業のビジネスモデルと主要企業を詳しく紹介します。

SpaceX:火星移住に向けての計画に関して情報解禁
10月23日、SpaceX CEOのElon Musk氏が、現在開発中であるITS*1(以下、宇宙飛行システム)についての詳細をRedditのディスカッションサイトで公表した。本システムは、9月27日にメキシコで開催された国際宇宙会議にて、初公開されている。