宙畑 Sorabatake

ニュース

三菱電機が宇宙空間で3Dプリンターを活用し衛星用アンテナを製造する技術開発を発表【宇宙ビジネスニュース】

【2022年5月31日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

三菱電機が宇宙空間で3Dプリンターを活用し衛星用アンテナを製造する技術開発を発表

三菱電機が、宇宙空間で3Dプリンターを活用し人工衛星用アンテナを製造する技術の開発を発表しました。

本技術のポイントは、宇宙空間で利用する樹脂3Dプリンターそれぞれにあります。

活用する樹脂は、紫外線によって硬化するという特徴を持った宇宙空間での硬化に適した樹脂です。樹脂硬化のための紫外線光源として太陽光を利用することで、低消費電力でのアンテナ製造を実現しています。真空中(0.2kPa 以下)で試作したアンテナでは、宇宙空間での使用に十分な 400℃の耐熱性を持つことを確認しているとのことです。

紫外線光源を用いた真空中での試作の様子 Credit : 三菱電機

使用する3Dプリンターは、宇宙空間でのアンテナ製造を念頭に開発されています。現在、3U CubeSat(100×100×300 mm)への搭載を想定して165mm径のアンテナを大気中で試作し、Ku 帯(13.5GHz)で 23.5dB の指向性を確認できているとのことです。

開発したアンテナ反射鏡製造 3D プリンター Credit : 三菱電機

人工衛星のアンテナは、高利得(高い指向性)と広帯域幅が求められ、大きなアンテナが必要になりますが、ロケットのフェアリングに収まる大きさにする必要があります。この技術によりフェアリングのサイズや人工衛星のサイズに関わらず、衛星打ち上げ後に宇宙空間で大きなアンテナを低消費電力で製造することが可能となります。

3D プリンターによる小型人工衛星でのアンテナ製造工程イメージ Credit : 三菱電機

今回の発表にあたり、三菱電機の広報担当者様からコメントを頂きました。

CubeSatのような小型人工衛星からはじめ、この技術の成熟度が上がるにつれて、通信衛星といった、より大型の人工衛星やその他の構造物への適用も検討をしていきたいと考えています。

これらの技術を活用することで、多様な衛星を製造することが可能になり、衛星ビジネスを更に加速することにつながるかもしれません。

宙畑編集部のおすすめ関連記事

今週の宇宙ビジネスニュース

参考記事

宇宙空間において3Dプリンターで人工衛星アンテナを製造する技術を開発