ニュース
Synspectiveが米国拠点を開設。国家安全保障やインフラモニタリング分野などにサービス提供へ【宇宙ビジネスニュース】
【2025年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
小型SAR衛星の開発・運用、データの販売、ソリューションの提供などを手がけるSynspectiveは3月18日、アメリカに持株会社のSynspective USA HD, Inc.と事業会社のSynspective USA, Inc.の2社を設立したことを発表しました。なお、Synspective USA, Inc.は、コロラド州をビジネス拠点します。
新しい米国子会社は、Synspectiveの米国・中南米地域の事業拠点となり、国家安全保障、インフラモニタリング、災害対応、人的安全保障、環境管理などの分野でSAR衛星データやソリューションを提供することに注力するということです。
Synspective USA, Inc.代表を務めるクマール・ナヴルールさんは、地理空間産業で30年以上の経験を持つ人物で、Open Geospatial Consortium(OGC)の取締役会のメンバーであり、国連の地理空間情報専門家 グループ(UN-GGIM)の民間セクターネットワーク(PSN)のメンバーも兼務しています。
代表取締役CEO 新井元行さんは「今後もビジネス拡大に向け積極的な投資を行うとともに、現地の企業や政府との緊密な協力関係を促進し、当社のSARデータやソリューションが北米・中南米地域特有の課題を解決することで、新たなビジネスの機会を創出することを目指して参ります」と述べています。
宙畑編集部のおすすめ関連記事
ニュース
Synspectiveが上場。三菱電機との戦略的パートナーシップ締結も【宇宙ビジネスニュース】
ニュース
Synspective、神奈川県大和市の製造拠点が稼働開始。50名程度を新規採用予定【宇宙ビジネスニュース】
今週の宇宙ニュース
ニュース
SPACE WALKERと福島県南相馬市が連携協定を締結。市内での開発拠点の開設を見据え【宇宙ビジネスニュース】
ニュース
インド発ハイパースペクトル衛星企業Pixxelが初画像を公開【宇宙ビジネスニュース】
ニュース