宙畑 Sorabatake

安全保障

【民間企業による安全保障の変革が進む】Planet LabsのAI戦略と国際的な大型契約【宇宙ビジネスニュース】

2025年7月1日、Planet Labsはドイツ政府との2億4千万ユーロという大型の契約締結を発表しました。同社の売上高の推移と合わせて直近の安全保障関連の契約を紹介します。

2025年7月1日、Planet Labs(以下、Planet)は、ドイツ政府との2億4千万ユーロという大型の契約締結を発表。

また、PlanetはNATOとの7桁の新規契約締結・米国国防総省&米国海軍それぞれとの契約拡大といった安全保障領域での契約締結を立て続けに発表しており、地政学的緊張の高まりとAI技術革新の中で、安全保障分野における不可欠なソリューションを強化していることがうかがえます。

本記事では、ドイツ政府との契約含む、上記4件の主要契約内容の概要を解説します。

(1)欧米4件の大型契約が示すPlanetの躍進、AI×衛星で守る新時代の安全保障

ドイツ政府との安全保障に関する2億4千万ユーロ契約締結

Planet Labsのドイツ支社がドイツ政府と2億4千万ユーロ(約280億円)の複数年契約を締結しました。この契約は欧州の平和と安全保障を支援することを目的としており、以下の要素を含んでいます。

・特定の欧州地域における Pelican 衛星の専用容量と直接データ伝送による高解像度画像と即時的な重要情報の提供
・PlanetScope と SkySat データへのアクセス権
・地上の状況認識と海洋状況監視(MDA)強化のための AI 対応ソリューション

衛星データ伝送の一部を占有する「専用容量」の契約を締結することにより、ドイツ政府は独自の衛星インフラを構築・維持する運用を行わずとも、費用対効果高く必要な情報にアクセスすることが可能となります。

Planet Labsのドイツ支社のマネージングディレクター、マーティン・ポラック氏は次のように述べています。

「この契約は、ドイツの長期的な安全保障上の利益に当社が提供する独自の価値を強力に強調するものです。この重要な時期に、ヨーロッパが緊急に必要としている宇宙ベースの情報とツールを提供できることを誇りに思います。」

宙畑メモ:現在運用中の衛星”Pelican”と”Planet Scope”と”Skysat”
”Pelican”は、現在軌道上にあるPlanetが保有する高分解能地球観測衛星”Skysat”を補充およびアップグレードするPlanetの次世代衛星です。最終的には30機のPelican衛星で衛星コンステレーションを構築をすることが計画されています。
Planetが次世代衛星群Pelicanを発表。分解能30㎝で同地点1日最大12回の観測実現へ【宇宙ビジネスニュース】
”Skysat”は、2013年にSkybox Imaging社から打ち上げられ、現在Planetが21機運用する高分解能地球観測衛星。50cmの分解能を有しているため、より解像度高く撮影することができるのが特徴。サイズは60cmx60cmx95cm、重さ110kg程度の小型衛星です。
”Planet Scope”は、2016年にPlanetから打ち上げられた高頻度地球観測衛星。現在、Planetの衛星シリーズで最も数の多い約200機の衛星からなるコンステレーションであり、常時地球全体を撮影しています。3.7mの分解能を有しており、1機あたりのサイズはわずか10cmx10cmx30cmで、重さ5kg程度の超小型衛星です。

NATOとの画期的な7桁の監視契約の締結

2025年6月12日には、北大西洋条約機構 (NATO) の戦略的関心領域における高度な日常監視と早期警戒能力の提供を目的として、NATOと契約を締結しました。この契約は「SINBAD(Smart Indications and Warning, Broad Area Detection)」プロジェクトを通じて実施され、以下の機能を提供します。

・持続的宇宙ベース監視
・AIによる異常検知と迅速な通知システムによる強化された早期警戒・警告
・MDAによる海上活動の包括的監視

詳細は以下の記事をご覧ください。

米国国防総省との宇宙ベース統合情報システムの構築に向けた契約拡大

米国インド太平洋軍(INDOPACOM)支援のため、国防イノベーションユニット(DIU)との既存のハイブリッド・スペース・アーキテクチャ(HSA)の契約拡大を実現しました。この契約では、国家安全保障のための重要な兆候と警告を提供するAI搭載ソリューションが中核となっています。

米国政府の防衛能力近代化が進む中、Planetの広域データとAI技術は、国や地域全体における重要な変化や脅威の監視を可能にする「周辺視覚」機能として重要な役割を果たしています。

宙畑メモ:”ハイブリッド・スペース・アーキテクチャ”とは
米国の国防イノベーションユニット (DIU) にてデータ収集・処理・配信の宇宙ベース統合情報システムを構築するためのプログラム。Planet Labsは2022年に本プログラムにデータ収集の役割を担う企業として参加しています。

米国海軍との海洋監視強化に向けた契約拡大

米国海軍内の海軍情報戦センター太平洋と2024年7月に交わしていた太平洋地域における主要な関心領域での船舶の検出と監視に関する7桁ドルもの契約拡大を実現しました。この契約では、PlanetのPlanet ScopeとSkySatのデータに、パートナー企業のSynMaxによるAI技術を組み合わせることで、海事事象の検出を可能とするAIソリューションを提供することとなっています。

(2)Planet Labs の安全保障分野における収益成長の背景

上述の通り、Planet Labs の売上構造は近年、安全保障分野の急速な成長によって大きく変化しています。同社の四半期報告書をもとに分野ごとの売上高を下記図の通りまとめました。

上記によると、年々安全保障分野の売上が増大し、安全保障分野がPlanetの成長の基盤となっていることがうかがえます。

安全保障分野の売上拡大を実現している要因は大きく以下2点が考えられます。
・地政学的環境の変化
・AI技術と商用宇宙技術の融合

地政学的環境の変化

近年の地政学的変化により、商用衛星画像は国家安全保障の重要なツールとして注目されています。

最も大きな転換点となったのは、2022年のロシア・ウクライナ紛争です。この紛争では、MaxarやPlanetなどの商用衛星データが戦況分析や被害評価に活用され、リアルタイムでの情報収集能力が世界中で注目されました。従来は政府機関や軍事組織に限られていた高解像度衛星画像が、報道機関や民間企業でも利用可能になったことで、地政学的分析のあり方が根本的に変化しています。

また、中国の軍事力拡大と南シナ海での活動活発化により、アジア太平洋地域での監視需要が急増しています。人工島建設や軍事施設の動向把握において、商用衛星画像は不可欠な情報源となっています。

さらに、各国が宇宙を新たな戦略領域として位置づける中、宇宙状況把握(SSA)の重要性も高まっています。商用衛星による他国の衛星活動監視や宇宙デブリの追跡は、国家安全保障上欠かせない要素となっています。

AI技術と商用宇宙技術の融合

Planetは世界最大級の地球観測衛星コンステレーション、多様な観測能力を持ち、様々な企業とのパートナーシップを組みながらもAI統合ソリューションの強化を行っています。従来の「偵察」ベースの脅威把握 (既知の脅威に焦点を当てたもの) だけでなく、AI を活用した「未知の脅威」発見に昇華させ、同社の広域監視の価値が飛躍的に向上し、成果も生まれています。

今後の収益について、2026年1月からドイツ契約の売上計上が開始される予定ということもあり、同社の収益基盤は大幅に強化されます。複数の年間7,8桁契約により、予測可能な安定収益が確保され、さらなる技術開発投資や事業拡大への原資が確保されることになります。

Planetのウィル・マーシャルCEOは、今回の4件の契約について次のように述べています。

「先日の決算説明会で述べたように、地政学的な情勢の変化とセキュリティ能力の近代化により、当社のソリューションに対する関心が増大しております。本日の発表は、AIを活用したソリューションと当社のデータに対する強い需要を明確に示しており、年間契約額が8桁に上る複数の契約が締結されたことがその証です。日次衛星データに基づくAI搭載ソリューションへの注力と言う当社の戦略的判断は明らかに正しかったです。各国は、地域全体にわたる脅威を検知・理解する『周辺視覚』機能を提供する当社のソリューションに対し、強い関心を示しています」

また、Planetのアシュリー・ジョンソンCFOは、今回の4件の契約について次のように述べています。

「先日の決算説明会で述べたように、当社は下流ソリューションへの戦略的シフトを進めており、本日発表したような重要な顧客獲得がこれを裏付けています。」

【参考記事】
https://investors.planet.com/news/news-details/2025/Planet-Secures-Four-Major-Wins-for-AI-Enabled-Solutions-in-the-Defense-and-Intelligence-Sector/default.aspx
https://investors.planet.com/news/news-details/2025/Planet-Awarded-240-Million-Satellite-Services-Deal/default.aspx

【関連記事】