SynspectiveがRocket Labと打ち上げ契約。実証衛星2号機を含む3機の衛星をElectronで打ち上げ【宇宙ビジネスニュース】
【2021年12月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
SynspectiveがRocket Labと打ち上げ契約。実証衛星2号機を含む3機の衛星をElectronで打ち上げ
小型SAR衛星コンステレーションの構築を進める株式会社Synspectiveが、Rocket Lab(NASD:RKLB)と新たな契約を締結し実証衛星2号機StriX-βをRocket Labの小型ロケットElectronで2022年初旬に打ち上げると発表しました。
今回の契約には、StriX-βに続く小型SAR衛星2機の打ち上げも含まれています。
StriX-βはStriX-αに続く実証2号機で、地表の変動を検出する干渉SAR解析(※1)を行うための軌道制御機能を搭載し、軌道上での実証を予定しています。Synspectiveは2023年までに6機を打ち上げる予定で、2020年代後半までに30機のコンステレーション構築を目指します。
※1:干渉SAR解析の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
(干渉SAR(InSAR)とは-分かること、事例、仕組み、読み解き方-)
今回の発表に関して、SynspectiveのCEOの新井元行氏は以下のコメントを出しています。
Synspectiveは既に初号機運用とソリューションサービスの提供を始めており、まさにこれから事業拡大のフェーズに入ります。StriX-βはその過程において強みとなるInSAR実証と衛星運用ノウハウを深めるための重要な機体です。このミッションを成功させ、世界の効率性とレジリエンスを高めることを目指して、着実に成果を重ねて参ります。
StriX-βは、相乗り打ち上げ仲介サービスを展開するExolaunchと契約しSoyuz-2で2021年内に打上げ予定でしたが、Soyuz-2の打上げスケジュールの変更を受けて、Electronで打ち上げることになりました。Synspectiveは、同社初の小型SAR衛星StriX-αの打ち上げの際もElectronを使用しているため、打ち上げロケットの急な変更にも問題なく対応できたようです。
Synspectiveが打ち上げを重ねるごとに、小型SAR衛星コンステレーションを軸にしたサービスをどのように広げていくか引き続き注目です。
宙畑編集部のおすすめ関連記事
「宇宙?すごいけど、うちではちょっと……」衛星データ解析のトップランナーOrbital Insightが乗り越えてきたデータ活用の障壁
小型SARベンチャーSynspective、3号機にあたる「商用試作衛星」を2022年に打ち上げ。その目的は【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/9/13〜9/19】
アクセルスペースとSynspectiveが経済産業省の実証事業に採択。共同で衛星コンステの構築【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/8/23〜8/29】
今週の宇宙ビジネスニュース
Blue Originが3回目の民間宇宙飛行ミッションに成功。2021年に搭乗した民間人は14名に【宇宙ビジネスニュース】
QPS研究所が38.5億円を調達。2022年に6機体制、「90分に1度」の観測が可能に【宇宙ビジネスニュース】
Virgin Orbitが空中発射ロケットでSpireらが開発したデブリ観測衛星を打ち上げ【宇宙ビジネスニュース】
総額470億円!ISSの退役を見据え、NASAが商業宇宙ステーション開発企業3社を支援【宇宙ビジネスニュース】
目標は476億円の資金調達、大手気象情報会社Tomorrow.ioがSPAC上場へ。30機の衛星コンステ構築計画を加速【宇宙ビジネスニュース】
参考記事
小型SAR衛星2号機「StriX-β」Rocket Lab (ロケットラボ)社と打ち上げの契約を締結
Rocket Lab to Launch Three Dedicated Electron Missions for Earth Imaging Company Synspective