金属製・空気なしのタイヤを開発中!?有人月面探査車開発にブリヂストンが参画【宇宙ビジネスニュース】
【2022年9月29日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
宇宙開発分野で世界最大級のカンファレンスイベント「IAC2022」が、フランス・パリで9月18日から5日間にわたって開催されました。
宇宙用のハードウェアメーカーで、有人月面探査車の開発に取り組むアメリカのTeledyne Brown Engineering(テレダイン・ブラウン・エンジニアリング、以下Teledyne)の展示ブースには、白みがかかったタイヤが展示されていて、来場者の目を留めていました。
これは日本のタイヤメーカー・ブリヂストンが過酷な月面を走行する有人月面探査車での使用を想定して研究開発を進めている金属製のエアレスタイヤです。
ブリヂストンで月面用のタイヤの研究開発を担当する片山昌宏さんは、地上向けのタイヤとの違いについて
「通常のタイヤに使用しているゴムや有機繊維が使えないというのが大きな違いです。月面は真空状態で空気が使えない上に、温度は-170度から+120度まで非常に幅が広くなっています。さらに強い宇宙放射線が降り注いでいます。こうした環境の違いを踏まえて、我々は金属製で非空気入りのタイヤを使っています」
と説明しました。
ブリヂストンは2019年4月に、JAXAとトヨタ自動車とともに有人与圧ローバー(愛称ルナクルーザー)の研究開発に参画していました。
さらに、9月18日にTeledyneが主導する有人月面探査車の開発チームに参画することを新たに発表しました。これはNASAのアルテミス計画向けの有人月面探査車で、宇宙往還機や商用宇宙ステーションなどの開発に取り組むSierra Space(シエラ・スペース)と日産自動車の北米拠点、航空機関連の製品やサービスを提供するアメリカのテクストロンがこれまでに開発チームに加わっています。
ブリヂストンの片山さんによると、月面向けのタイヤ開発を通じて培った技術は、災害現場をはじめ、地上用のタイヤ開発でも生かせる可能性があるということです。
宙畑編集部のおすすめ関連記事
有人月面探査車の開発に日産の北米拠点が参画。Teledyne Brown・Sierra Spaceと共同【宇宙ビジネスニュース】
「得られるノウハウは、自動車のイノベーションにもつながる」日産がJAXAと共同研究中の月面ローバー試作機を公開【宇宙ビジネスニュース】
GMがLockheed Martinと共同で自動走行月面ローバー開発へ。研究成果は地上の車両開発にも応用 【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/5/24〜5/30】
今週の宇宙ニュース
Planet Labsがメタンガス検出を目的とするハイパースペクトル衛星を発表【宇宙ビジネスニュース】
Starburst Venturesが航空宇宙・防衛分野に特化したアーリーステージ向けのファンドの組成を発表【宇宙ビジネスニュース】
ICEYEとSATLANTISがSAR衛星と光学衛星を組み合わせた観測網構築に向けた協業を発表【宇宙ビジネスニュース】
参考
ブリヂストン、テレダイン社が主導する月面探査車の開発チームに参画