宙畑 Sorabatake

ニュース

世界初、京大と住友林業がISSでの実験で木材の耐久性を確認。24年に木造衛星を打ち上げへ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年5月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

5月12日、京都大学と住友林業はISSにおける木材試験体の曝露実験を完了し、試験体が地球へ帰還したと発表しました。両者はこの実験の結果を踏まえて木造の人工衛星「LignoSat」を開発し、1号機を2024年に打ち上げる予定です。

曝露実験では、2022年3月から約10カ月間にわたって木材試験体を宇宙空間にさらしたのち、2023年1月に地球へ帰還しました。

ISS船外曝露プラットフォーム。中央の直方体上部が曝露試験中の木材 Credit : JAXA/NASA
宇宙曝露した木材試験体 Credit : 京都大学・住友林業

京都大学と住友林業は3月にNASAとJAXAを通じて木材試験体を受け取り、外観や質量などを測定する1次検査を実施。その結果、木材の割れや反りなどはなく、宇宙放射線や温度条件などが厳しい宇宙環境の下でも試験体の劣化は軽微で、材質も安定していることが明らかになったということです。

今回の曝露実験ではLignoSat1号機に使用する樹種を選定する目的もありました。候補樹種としてヤマザクラ、ホオノキ、ダケカンバが選ばれていました。分析の結果、3つの樹種には劣化の差が確認されなかったため、地上実験の結果などを踏まえて、LignoSat1号機にはホオノキを使用することになりました。

今後は木造人工衛星1号の打ち上げに向けて最終的な調整を行うということです。さらに、京都大学と住友林業は実験結果の地上での応用について「試験体の詳細解析を進め、劣化のメカニズムを解明し、 劣化抑制技術の開発、地球上での木材利用の拡大に繋げます」と説明しています。

宙畑編集部のおすすめ関連記事

今週の宇宙ニュース

参考

世界初、10ヶ月間の木材宇宙曝露実験を完了 〜木材用途の拡大、木造人工衛星(LignoSat)の打ち上げを目指して〜

Share

衛生データに無料で触れる Tellusを試してみましょう 登録して使ってみる