衛星データ利用のアイデアを拡張する、ChatGPTのプロンプト10選と利用アイデアを一挙紹介
衛星データ活用事例の創出を促進するために生成AIを利用する方法がないかを模索するため、衛星データ利活用に関するChatGPTの使用例をまとめてみました。
昨今、生成AIという言葉を聞かない日がないほど、AIをどのように事業に組み入れるかが話題となっています。実際に、世界各国で規制や使用方法に関する検討が進められている一方で、生成AIを開発し、プレスリリースなどで発表する企業が続出しています。
本記事では、衛星データ活用事例の創出を促進するために生成AIを利用する方法がないかを模索するため、衛星データ利活用に関するChatGPTの使用例をまとめてみました。
(1)ChatGPTとは
すでに利用されたことがあるという方も多いかと思いますが、まずはChatGPTの概要を紹介します。
「ChatGPTとは、OpenAI社が開発したAIであり、人のように物事を理解し、言葉を作り出すことができ、会話し、問いに答えてくれます。GPTはGenerative Pretrained Transformerの略であり、Generative(データ/テキストを生成する) Pre-trained(あらかじめ大量のデータを学習した) Transformer(言語処理する機械学習モデル)と理解することができます。つまり人間が「単語を学び、他の文章を参考にして、新しい文章を作り出す」ことを機械が行っているのです。
ChatGPTの特徴は以下のポイントが挙げられます。
・人間らしい応答がなされる。
・合理的かつ関連性が高い応答がなされる。
・多面的に適応できる。基本的な質疑応答から、小説の執筆、コードの生成、科学的な調査も可能。」
ちなみに上記の紹介文章も、ChatGPTに自身の自己紹介をおねがいして返ってきた回答を編集したものです。
ユーザーからの指示や質問のメッセージを「プロンプト」といいます。
例えば、ユーザーが「今日の天気は何ですか?」と尋ねると、これはプロンプトとなります。AIはこのプロンプトを受け取り、適切な応答を生成します。
プロンプトに対する応答の生成は、主に以下のステップで行われます。
2023年7月現在、OpenAI社が公開しているChatGPTの機械学習モデルにはGPT-3.5とGPT-4の2種類があり、GPT-4はGPT3.5と比べて、以下の特徴があります。
・有料。USD$ 20/month。
・より多くのパラメータから機械学習するため、より精緻な応答がなされる。
・様々なプラグインが使用可能(ベータ版)
3点目に紹介したプラグインは、番外編にて紹介します。本記事で紹介するプロンプトはすべてGPT-4にて生成しています。
(2)本記事を通して実践いただきたいこと
以降、衛星データを活用した新規事業やビジネスに関して、実際にChatGPTと問答した結果を紹介します。本記事を通してChatGPTの使い方を知っていただきつつ、ご自身でも衛星データ利用を考える一助になると幸いです。
また宙畑では衛星データ利活用事例を紹介してきましたので、それらと比較してみることも面白いかもしれませんね。
(3)宙畑で検討したプロンプトの分類
今回ChatGPTに与えたプロンプトは主に以下の4パターンに分けられます。
①シンプルに質問をする。
②事例や課題、自社データを与え、学習させる。その後、それらを踏まえたうえでの回答を考えてもらう。
③未来や過去を考えさせる。その後、その時代をベースとした回答を考えてもらう
④ChatGPTに自ら問いを考えてもらう
また、プロンプトについては、生成AIのデータは主に英語をベースとしているため、英語で聞くとより精度の高い回答が返ってきやすくなります。
それでは、実際に宙畑が実践した活用事例を紹介します。
(4)衛星データ利活用を考えるプロンプト例10選
今回は、プロンプトの考え方として4つのパターンを紹介しています。以下、プロンプトの記述例とアウトプットの内容をそのまま掲載しております。マネできそう!と思ったものがあればぜひ実践いただけますと幸いです。
※実際に入力したプロンプト(英語)をそのまま記載し、その返答は和訳し紹介します。
シンプルに質問をする
まずは、初めてChatGPTを使うという方には実践していただきたい「シンプルに質問する」です。網羅的に情報を集めることは苦手な印象があるため、調査をする場合はまだまだ自分で文献を探す必要がありますが、文献を探す際のアイデアを知る・参考情報を理解するという使い方では有用と考えています。
1.ヨーロッパでの衛星データ利用事例
まずは、各国の衛星データ利用事例について、聞いてみるというプロンプトです。ただ「ヨーロッパでの利活用事例について知りたい」だけではなく、どのようにアウトプットしたいのかを指示してあげることも重要です。
I would like to know 50 examples of satellite data applications in Europe. Can you give us some examples in the following format?
===
Examples:
Country:
Overview:
End User:
Problem to be solved:
Referenced Site:
===
もちろんです。以下にヨーロッパでの衛星データの活用事例を挙げます。
1
国:イギリス
概要:イギリス気象庁が天気予報に活用。
エンドユーザー:大衆、政府、ビジネス
課題:正確かつタイムリーな予測
参考サイト:https://www.metoffice.gov.uk/
2
国:フランス
概要:エアバス防衛宇宙部門が地球観測のために活用。
エンドユーザー:政府、国際機関
課題:環境変化、災害のモニタリング、セキュリティ
参考サイト:https://www.airbus.com/space.html
3
国:ドイツ
概要:German Aerospace Centerが気象分野の研究に活用。
エンドユーザー:科学者、研究者
課題:気候変動とその影響の理解
参考サイト:https://www.dlr.de/EN/Home/home_node.html
4
国:イタリア
概要:e-GEOSが緊急事態や災害のマッピングに活用。
エンドユーザー:市民保護機関、人道支援団体
課題:自然災害に対するデータの即応性
参考サイト:https://www.e-geos.it/
5
国:スペイン
概要:Hisdesatが防衛・セキュリティを目的とした衛星データサービスを提供している。
エンドユーザー:スペイン政府、国際機関
課題:防衛とセキュリティ
参考サイト:https://www.hisdesat.es/
6
国:オランダ
概要:The Royal Netherlands Meteorological Instituteが気象予測および気象分野の研究に活用。
エンドユーザー:大衆、政府、ビジネス
課題:正確性、気候変動の研究
参考サイト:https://www.knmi.nl/home
7
国:ベルギー
概要:The Royal Observatory of Belgiumが宇宙天気と太陽物理学の研究に活用。
エンドユーザー:科学者、研究者
課題:宇宙天気とその地球への影響の理解
参考サイト:https://www.observatoire.be/en/home/
8
国:スウェーデン
概要:The Swedish Space Corporationが地球観測やテレコミュニケーションに活用。
エンドユーザー:政府、国際機関
課題:様々
参考サイト:https://www.sscspace.com/
9
国:ノルウェー
概要:The Norwegian Meteorological Instituteが気象予測および気象分野の研究に活用。
エンドユーザー:大衆、政府、ビジネス
課題:正確性、気候変動の研究
参考サイト:https://www.met.no/en
10
国:フィンランド
概要:The Finnish Meteorological Instituteが気象予測および気象分野の研究に活用。
エンドユーザー:大衆、政府、ビジネス
課題:正確性、気候変動の研究
参考サイト:https://en.ilmatieteenlaitos.fi/
衛星データの具体的な用途によって、解決される具体的な問題やエンドユーザーが大きく異なる可能性があることに注意してください。また、多様な例を提供するように努めましたが、ヨーロッパでの衛星データの利用方法のすべては網羅できていません。
2.先物取引での衛星データ利用事例
続いては、特定の事例について質問してみたプロンプトの紹介です。
I would like to know 20 examples of satellite data applications for future tradings. Could you give us some examples in the following format?
===
Examples:
Commodities:
Overview:
Achievements:
Problems to be solved:
Referenced Site:
===
もちろんです。よろこんでいくつも例を挙げさせてもらいます。しかしOpenAI社によって開発されたAIモデルのため、Referenced Siteの情報は提供できません。とはいえ、ご要望の形式でいくつかの例を紹介します。
例1:
商品:トウモロコシ
概要:衛星画像データは、世界中の様々な地域におけるトウモロコシの収量を推定するために使用されます。得られた情報は、商品市場のトウモロコシ価格に直接影響を与える供給動向についての洞察を提供することができます。
実績:トウモロコシの正確な収量予測が従来の報告より数ヶ月早く行われ、より多くの情報に基づいた取引判断が可能になった。
解決すべき問題: 天候の変動や病害の発生は依然として予測を混乱させる可能性があり、これらの変数をより適切にモデルに統合する必要がある。
例2:
商品:原油
概要:衛星画像を使用して原油貯蔵施設を監視し、世界の供給レベルを推定する。
実績:原油の埋蔵量を正確に推定することで、市場価格に影響を与える可能性のある供給量の変化を早期に把握することが可能になった。
解決すべき問題:雲に覆われて衛星画像が不明瞭になることがあり、また、貯蔵施設を不明瞭にしている国もあるため、データの収集が困難である。
例3:
商品:金
概要:衛星データを使って採掘活動を監視し、金の生産量を予測する。
実績:金の生産動向の予測に成功し、投資家に市場での優位性をもたらした。
解決すべき問題:鉱業会社は生産データを隠したり改ざんしたりすることがあり、衛星は地下を見ることができないため、予測が不正確になる可能性がある。
例4:
商品:大豆
概要:大豆の収穫量と生産量を推定するために衛星画像を使用。
実績:トレーダーは、公式報告の数カ月前に、予想される需給バランスに基づいて、情報に基づいた意思決定を行うことができる。
解決すべき課題:大豆の病気や害虫の発生は収量に大きな影響を与えるが、衛星画像で検出することは難しい。
例5:
商品:家畜
概要:衛星画像は、牧草地の量や家畜の数を推定するのに役立ち、食肉価格に影響を与えることがある。
実績:家畜の頭数と牧草地の質から、食肉製品の需給を正確に予測。
解決すべき課題:家畜の病気は頭数に大きな影響を与えるが、衛星からの検出は難しい。
小麦、砂糖、コーヒー、銅、パラジウムなど、他の商品についても同様です。衛星データのこれらの応用には可能性があるが、従来のデータ収集・分析方法の補助的なものであることが多く、まだまだ改善・発展の余地があることに留意されたい。
3.衛星からは見えずドローンで見えるもの
衛星データの活用事例を質問するだけでなく、一般的な知識を質問することも可能です。
Please explain the things that can be observed from a drone (UAV), and cannot be observed from a satellite.
ドローン、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicles)には、特定の観測状況において、衛星よりも有利な能力があります。以下に、ドローンからは観測できるが、衛星からは観測できないものをいくつか列挙します。
1.詳細と解像度
ドローンは人工衛星よりも低い高度で飛行するため、はるかに高い解像度の画像を撮影できる。衛星からは見えない細かな詳細まで捉えることができる。例えば、建物、送電線、パイプライン、橋などの構造物をドローンで細部まで検査することができる。
2.動的な事象・イベント
ドローンは、地上でのイベントをリアルタイム、またはほぼリアルタイムでモニターすることができる。人工衛星もリアルタイムのデータを提供できるが、軌道が固定されているため、特定の場所を撮影できるタイミングや頻度が制限される。一方、ドローンはいつでも特定の場所に配備できるため、山火事、交通の流れ、警察のシナリオなど、急速に進展する状況のモニタリングに最適です。
3.遮蔽されたエリア
ドローンは雲の下を飛行できるため、曇天時の観測が可能である。衛星は雲の干渉により、撮影できる画像が制限されることが多い。また、ドローンは森林の樹冠の内側や都市部のビルの間など、衛星からの視界が届きにくかったり、見えにくかったりする場所でも航行し、データを収集することができる。
4.屋内空間
ドローンは、ビルや洞窟の中など、開けた内部空間でも飛行できる。人工衛星は地球の大気圏外からしか観測できないため、このようなことはできない。
5.赤外線と熱画像
ドローンにも衛星にも赤外線画像や熱画像が搭載されているが、ドローンの方が被写体に近づいて飛行できるため、より詳細な画像を撮影できる。これは、迷子の人の熱反応を検出できる捜索救助や、赤外線画像から植物の健康状態を知ることができる農業などの用途で特に役立ちます。
6.音響
ドローンは、観測エリアからの音を拾うためにマイクを装備することができる。衛星は音を記録できない。
7.大気質と気象データ
ドローンはセンサーを搭載し、特定の高度や場所における空気の質、温度、湿度、その他の天候や環境条件に関するデータを収集することができる。人工衛星も特定の大気データを収集することができるが、人工衛星は上層大気からデータを収集するため、地表に近い場所の状況を完全に把握することはできない。
ドローンの使用には、プライバシー、法的許可、安全性に関する考慮が必要であり、特定のシナリオでの使用が制限される可能性があることに留意してください。
=================
4.衛星で観測できるようになるために必要な技術革新
シンプルに質問するプロンプトの最後の事例紹介は、未来について聞いてみた結果です。
未来の話はアウトプットを見ていただくと分かる通り、一部表現が正しくなかったり、怪しい回答も混ざってきます。ただし、思考を拡張するという観点では有用かもしれません。
If these points will become observed from satellites in the future, what do technological innovations need?
人工衛星がドローンの能力に匹敵するか、それを上回るためには、いくつかの技術的進歩が必要だろう。
高解像度画像: 衛星画像の解像度を向上させるには、画像センサー技術の進歩が必要である。これには、より強力なレンズやセンサーの開発、大気の歪みの影響を軽減する方法などが含まれる。
リアルタイム観測: リアルタイムの観測能力を向上させるには、軌道上にある衛星の数を大幅に増やし、少なくとも1つの衛星が常に特定の場所の頭上にあるようにする必要がある。これは、スターリンク・プロジェクトのような「衛星コンステレーション」の背景にある考え方である。また、情報をリアルタイムで地球に中継するためには、より高速なデータ伝送技術も必要となる。
遮蔽物越しの撮影: 曇り空や視界の悪い場所で画像を撮影するには、レーダーやLIDAR技術の進歩が必要になるかもしれない。一部の衛星はすでに合成開口レーダー(SAR)を使って雲を透視しているが、ドローン映像の画質とディテールに匹敵するためには、これらの技術をさらに改良する必要があるかもしれない。
屋内空間: 人工衛星から建物やその他の閉ざされた空間の内部を観測することは、おそらく最も難しい。現在存在しない、あるいは開発の初期段階にある、画期的な画像技術やテクニックが必要になるかもしれない。
熱画像: 高解像度画像と同様に、センサー技術の向上により、衛星の熱画像や赤外線画像の能力を向上させることができる。しかし、距離が長いため、被写体のはるか近くを飛行できるドローンと比べると、常に固有の限界があるかもしれない。
音: 宇宙からの音のキャプチャは、現在のところ我々の手の届かないところであり、宇宙の真空と音源からの距離のために不可能かもしれない。
大気データ: より正確で具体的な気象データを得るために、衛星にはより高度なセンサーを搭載することができる。大気圏下部のデータを取得するには、人工衛星よりも気象観測気球やその他の高高度プラットフォームのような技術の方が効果的かもしれない。
このような技術的進歩に加え、より多くの人工衛星を打ち上げ、運用するためには、特にスペースデブリなどの問題を考慮し、また収集されるデータが膨大になる可能性があるため、法律や規制の変更が必要になるかもしれない。
事例や課題、自社データを与え、学習させる。その後、それらを踏まえたうえでの回答を考えてもらう
続いては「ChatGPTに回答の軸や補助線となるデータを教え、それをもとに回答してもらう」というプロンプトです。アイデアのもとはあるのだけれど、これをどのように活かせばよいのかのバリエーションが欲しいというときには有効でしょう。
5.衛星から見えるものを列挙し、それらの利活用事例を考えてもらう
まずは、衛星データから見えるもの・ことをChatGPTに打ち込み、そこから展開できる利用事例を聞くというプロンプトです。
I'm considering the applications and businesses of satellite data. It turns out that the following can be seen when looking at the highest commercial satellite (30cm resolution).
==============
Police
Braille blocks
Beacons placed as markers
Shadows of buildings
Street trees
Rebuilding
Rooftop water tower
Municipality that wants to appeal as a child-rearing-friendly town
Central line
Pedestrian crossing
Building
Solar panels
Building shape
Amount of illegal parking
Beer maker
Roofs
Solar panels
==============
When they can be seen from the satellite, what applications do you come up with?
あなたのリストに基づき、この高解像度衛星データを活用できる可能性のあるアプリケーションやビジネスをいくつか提案する。
都市計画と開発:建物の形状、建物の影、屋上、街路樹まで見ることができる能力は、都市計画と開発にとって非常に価値がある。こうしたデータは、都市のヒートアイランド現象の分析、再開発の候補地の評価、新しいインフラ・プロジェクトの計画などに利用できる。
法執行と交通管理: 警察、交通局、または交通管理会社は、このデータを使って違法駐車のホットスポットを特定し、より効果的に規制することができる。歩行者の横断歩道や中央線を監視することで、安全対策や効率的な交通の流れを図ることができる。
太陽エネルギーの可能性評価: ソーラーパネルや屋根の可視性は、太陽光発電への投資を検討している企業にデータを提供することができる。既存の設置状況や屋根の状態から、新しいパネルを設置するのに最適な場所を判断することができる。
緊急事態管理と災害対応: 高解像度の衛星データは、緊急対応要員や災害管理機関にとって貴重なものとなる可能性がある。例えば、ビーコンや屋根の存在は、災害後の避難経路や被害状況の把握に利用できる。
広告とマーケティング: 企業(前述のビールメーカーのような)は、この高解像度画像を広告キャンペーンに利用できる。例えば、宇宙から見えることを知った上で、地上に大きな広告やアート作品を作ることができる。
不動産: 不動産会社は、このデータを物件評価に活用できる。横断歩道の近さ、街路樹の有無、近隣施設などの詳細が、不動産価値に大きな影響を与える可能性がある。
視覚障害者の支援: 点字ブロックの可視性は、視覚障害者が街をより効率的に移動するためのアプリケーションにつながる可能性がある。これらの街区の包括的な地図を作成することで、ナビゲーション支援を提供するソフトウェアが開発される可能性がある。
自治体のイメージと政策評価: ある自治体が子育てにやさしい町として宣伝しようとしている場合、衛星画像を使えば、その自治体の政策やインフラがそのイメージに沿っているかどうかを評価することができる。例えば、公園の数、スクールゾーン、横断歩道の数などは、子どもに優しい環境の指標となり得る。
気候変動と環境モニタリング: 高解像度の衛星画像を使えば、建て替えや街路樹の成長など、都市部の変化をモニターすることができ、都市の気候政策や環境意識の指標となる。
保険: 保険会社は、リスクや損害の評価にデータを利用できる。例えば、屋上の給水塔の状態が建物の保険契約に影響を与える可能性がある。また、衛星データは災害後の保険金請求の妥当性を確認するためにも利用できる。
これらはほんの一例であり、様々な産業やセクターの特定の状況やニーズに応じて、他にも多くの応用の可能性がある。
6.観測精度をインプットとして与え、使い道を考えてもらう
続いては、すでに計画されている各社のビジネスをインプットし、計画通りに推移した場合にどのような事例が今後生まれるかを答えてもらうというプロンプトです。
今回は、Planet Labs社が解像度30cmの高精細な衛星データを30分に1回取得できるように新しい地球観測衛星Pelicanを打ち上げるという計画をインプットしてみました。
If you could observe the entire earth once every 30 minutes with such accuracy that you could count the number of people from satellites, what do you think would be the use?
このようなテクノロジーは多くの分野に大きな影響を与えるだろうが、その影響はポジティブなものだけではないことに注意する必要がある。以下は、用途の一部である。
人口調査: この技術は、人口数、分布、移動傾向をより正確に調査・推定するために利用できる。これにより、政府、研究者、組織は人口動態の傾向をよりよく理解し、将来の変化を予測することができる。
災害対応: 自然災害や緊急事態が発生した場合、このテクノロジーは被災人口を特定し、救援活動の指針となる。地上からのアクセスが困難であったり、危険であったりする状況では特に有用である。
都市計画: 人口分布や移動に関するリアルタイムのデータを提供することで、都市計画に革命をもたらす可能性がある。これにより、公共交通機関、インフラ、サービスのより正確な計画が可能になる。
環境影響調査: このような詳細な情報があれば、人間の活動が地球のさまざまな地域に与える影響をリアルタイムで分析することが可能になる。これによって、環境への影響に対する理解が大幅に深まり、環境保護への取り組みに反映される。
医療: このようなモニタリングは、疾病の発生やパンデミックに対する迅速かつ効果的な特定と対応に役立つ。
セキュリティと監視: 必然的に、この技術は政府や組織による監視目的にも使用される可能性があり、プライバシーや人権に関する潜在的な懸念が生じる。
人道危機: 難民の動きやキャンプをリアルタイムで監視し、タイムリーな対応や資源配分に役立てることができる。
経済分析: 政府やエコノミストは、雇用市場、住宅、全体的な経済動向に関連する人々の動きを追跡するためにデータを利用することができる。
このようなテクノロジーは多くの潜在的利益をもたらす可能性がある一方で、倫理やプライバシーに関する重大な懸念も生じることに注意する必要がある。プライバシーや人権の侵害につながらないよう、この技術がどのように使われるかを厳しく規制し、管理する必要があるだろう。
未来や過去を考えさせる。その後、その時代をベースとした回答を考えてもらう
次のプロンプトパターンは、ChatGPTに利活用事例を考える軸となる時代背景や環境についてまずは考えてもらい、そこで起こりうる利用事例を聞くというものです。
7.50年後の未来を考えてもらい、それらに対する衛星データの活用方法
今回は50年後の未来について、複数の視点からまずは考えてもらい、ChatGPTが考えた未来についての衛星データ利活用事例をアウトプットしてもらいました。
Please tell us what you think the earth will look like in 50 years from each of the following perspectives
===
Life span of human beings
Human lifespan
The way humans work
The purpose of human life
How robots will be used
Agriculture
Fishery
Food Production Situation
Energy
Financial system
The environment of the earth
===
2021年9月のデータまでで、現在のトレンドと知識に基づいて、いくつかの推測シナリオを提供することはできる。これらは経験則に基づく推測であり、確定的な予測ではないことにご留意いただきたい。
人間の寿命: 医療技術、ゲノム、個別化医療の進歩により、人間の平均寿命が延びる可能性は十分にある。しかし、その恩恵は富裕な国や個人に偏る可能性が高い。
人間の働き方: リモートワークと自動化がさらに普及する可能性がある。多くの仕事がAIやロボットによって行われるようになり、需要のある職種に変化が生じる可能性がある。機械では再現が難しい創造的、戦略的、対人的スキルがより重視されるようになるかもしれない。
人間の生きる目的: これは深く哲学的な問題であり、個人や文化によって大きく異なる。しかし、テクノロジーが進歩するにつれ、人々は自己成長、学習、余暇活動を追求するための時間と資源をより多く持てるようになるかもしれない。
ロボットはどのように使われるか: ロボットは、家事から医療サービスまで、生活のさまざまな分野で当たり前の存在になる可能性がある。また、製造業、農業、輸送などの産業においても、大きな役割を果たす可能性がある。
農業: 温暖化する地球で増え続ける人口を養うため、精密農業、垂直農法、遺伝子組み換え作物などが普及する可能性がある。
漁業: 乱獲と気候変動は漁業に深刻な影響を与える可能性がある。需要に対応するため、持続可能な慣行、養殖、実験室育ちの魚介類に取り組みが集中する可能性がある。
食糧生産の状況: 人口の増加と環境への影響を削減する必要性に伴い、実験室育ちの肉、昆虫タンパク質、植物由来の代用品などの代替食糧源が主流になる可能性がある。
エネルギー: 太陽光や風力といった再生可能エネルギー源が主流になる可能性があり、バッテリー技術や核融合に大きな進歩が見られるかもしれない。
金融システム: 暗号通貨とブロックチェーン技術が金融システムでより大きな役割を果たすようになるかもしれない。また、より分散化されたピア・ツー・ピアの金融システムへのシフトが見られるかもしれない。
地球環境: 気候変動は、異常気象の増加、海面上昇、生物多様性の喪失など、重大な影響を及ぼす可能性が高い。しかし、大規模な森林再生、炭素回収・貯留、より循環型経済へのシフトなど、こうした影響を緩和するための重要な取り組みが行われる可能性もある。
繰り返しになるが、これらは2021年までの傾向と知識に基づく推測シナリオであり、実際の未来は大きく異なる可能性がある。
Thanks. Now, based on your forecast for 50 years from now and the things that can be done with satellite data and the use cases that you have explored so far, can you please come up with 20 proposals for satellite data use cases 50 years from now?
私が提供した推測シナリオに基づいて、衛星データの潜在的な将来の使用例を20個挙げてみよう。
長寿モニタリング: 衛星が長寿に寄与する環境要因を監視し、人々が特別に長生きする「ブルーゾーン」を特定するのに役立つ。
リモートワークの接続性: 衛星がグローバルな高速インターネットを提供することで、非常に離れた場所でもリモートワークが可能になる。
ロボットのナビゲーション: 農業、配送、その他の産業で働く自律型ロボットに、衛星が正確なナビゲーションデータを提供できるようになる。
気候変動の監視: 人工衛星は世界の気候変動を監視し、気温、氷被覆、海面などの変化を追跡することができる。
精密農業: 土壌水分や作物の健康状態などのデータを提供し、農家が農作業を最適化できるようにする。
漁業管理: 衛星が海水温と海流を監視して魚の回遊パターンを予測し、漁業の持続可能な管理に役立てる。
代替食料源の場所: 人工衛星は、昆虫養殖場や垂直農法などの代替食糧生産に最適な場所を特定することができる。
再生可能エネルギー用地の選定: 人工衛星は、太陽光発電所や風力タービンなどの再生可能エネルギーの設置に最適な場所を特定できる。
金融包摂: 銀行口座を持たない人々にインターネット接続を提供し、デジタル金融サービスへのアクセスを可能にする。
生物多様性のモニタリング: 衛星は生息地と生物多様性を監視し、絶滅危惧種の追跡と保護に役立つ。
災害予測と対応: 衛星が自然災害を予測・監視し、緊急対応活動の調整に役立てる。
炭素回収のモニタリング: 衛星は炭素回収・貯留の効果を監視し、気候協定の遵守を確認するのに役立つ。
都市計画: 衛星が都市の成長と土地利用を監視し、持続可能な都市計画に役立てる。
宇宙天気モニタリング: 太陽活動や宇宙気象を監視し、他の衛星やインフラを潜在的な被害から守る。
大気質の監視: 衛星は世界規模で大気の質を監視し、公衆衛生の取り組みに役立つデータを提供できる。
水資源管理: 人工衛星が水資源を監視することで、気候変動に直面しても持続可能な水資源の管理が可能になる。
森林減少の監視: 森林減少や森林再生への取り組みを監視し、森林保護や気候変動対策に役立てる。
海洋プラスチック追跡: 衛星が海洋のプラスチック汚染を追跡し、浄化活動の調整に役立てる。
世界の健康モニタリング: 気温や湿度など、病気に関連する環境要因を監視し、病気の発生を予測するのに役立てる。
北極と南極の調査: 衛星は極地の変化を監視し、気候研究のためのデータを提供し、気候変動の影響を理解するのに役立つ。
8.100年前に衛星データを活用できていた場合の歴史の変化
続いてのプロンプトは「もしも100年前に衛星データがあったなら」というものです。過去に衛星データがあればどのような変化があっただろうかという問いの答えを知ることで、今後100年後衛星データがどのように活用されればさらなる人類の生活の発展につながるかを考えるヒントを得られるかもしれません。
If satellite data could be applied to various things 100 years ago, how would history change?
衛星データと技術は、気象学から軍事情報、通信など、多くの分野に革命をもたらした。もしこのような技術が1920年代に利用可能であったなら、歴史的な出来事に数多くの影響があったかもしれない。
気象学: 現代の気象予測は、気象衛星が収集したデータに大きく依存している。もしこのようなデータが1920年代に利用可能であったなら、より正確な気象予測が可能になり、悪天候の際に人命が救われた可能性がある。
通信: 衛星通信は、瞬時のグローバル・コミュニケーションを可能にした。1920年代には、ニュースはまだ比較的ゆっくりと伝わり、通信インフラは世界の多くの地域ではるかに発達していなかった。衛星通信は、当時でさえ、よりグローバル化した世界をもたらした可能性がある。
軍事情報と紛争: 今日、衛星は軍事監視や諜報活動に利用されている。もし1920年代にこのような機能が利用できていれば、第二次世界大戦中の戦術を含め、紛争時の軍事戦略に劇的な影響を与えた可能性がある。
科学研究: 衛星データの利用可能性は、環境科学、地質学、天文学など、いくつかの研究分野を加速させた可能性がある。たとえば、地球の気候システムをより早く理解することで、気候変動緩和の取り組みをより早く行うことができたかもしれない。
ナビゲーション: 人工衛星によって実現した全地球測位システム(GPS)は、陸上、海上、空中でのナビゲーションに革命をもたらした。1920年代には、ナビゲーションはまだ地図やコンパスといった伝統的な方法に大きく依存していた。衛星航法は、輸送、海運、軍事作戦に大きな影響を与えた可能性がある。
経済的影響: 衛星技術が早くから利用可能であったことは、大きな経済的変化を促し、早期のデジタル革命、産業やビジネスの変化、世界規模での経済力関係のシフトにつながった可能性がある。
しかし、こうした潜在的な変化は推測の域を出ないことに注意することが肝要である。実際の影響は、人々がこれらのテクノロジーをどの程度採用し、適応していくか、また、より広範な社会的、政治的、経済的背景など、さまざまな要因に左右されるだろう。さらに、人工衛星の開発と打ち上げには、1920年代にはなかったさまざまな分野(ロケット工学、コンピューター科学など)の大幅な進歩が必要となる。
If events you provided could occur in the 1920s, what kind of innovation would occur in the 2020s?
1920年代の衛星技術の登場は、おそらく20世紀全体の技術開発を加速させ、2020年代には現在よりもさらに進んだ技術革新をもたらすだろう。以下に、大きな変化が期待される分野をいくつか挙げてみよう。
宇宙探査: 人工衛星を打ち上げるのに必要な技術が1920年代に開発されていれば、宇宙探査はもっと早く始まっていた可能性が高く、2020年代にははるかに進んでいただろう。今頃は、大規模な月面基地や火星コロニーができているかもしれない。恒星間探査も現実のものとなり、探査機が近隣の恒星系に到達しているかもしれない。
通信: 2020年代には、通信技術は現在よりもかなり進歩しているかもしれない。場所に関係なく、ほぼ瞬時に高品質な通信が可能になるかもしれない。インターネットはより早く出現し、社会にさらに深く溶け込んでいるかもしれない。先進的なテレプレゼンスやバーチャル・リアリティが一般的になるかもしれない。
人工知能: 計算とデータ処理技術の進歩により、AIの能力は飛躍的に向上したかもしれない。現在のAIシステムをはるかに凌ぐ能力を備えた、社会に完全に統合されたAIシステムが登場するかもしれない。AIは人間の言葉を理解・生成し、複雑な意思決定を行い、環境から学習することができるようになるかもしれない。
気候変動の緩和: 衛星データをいち早く入手し、地球の気候システムをよりよく理解することで、社会は気候変動を緩和するためのより決定的な行動をより早い時期に取ることができるようになるかもしれない。2020年代には、炭素回収技術やジオエンジニアリング、あるいは地域気象の制御など、高度な気候工学技術が実用化されているかもしれない。
医学と生物学: 地球規模の詳細なデータは、病気や疫学の理解に拍車をかけ、新たな治療法や予防法につながる可能性がある。より高度な計算モデルやAIによって、個別化医療やゲノミクスの分野でも大きな進歩が期待できる。
エネルギー: 気候変動に対する理解が早ければ、再生可能エネルギーの開発が優先されたかもしれない。2020年代には、より効率的なソーラーパネル、核融合エネルギーのような高度な原子力発電、その他まだ想像もつかないエネルギー源が誕生しているかもしれない。
覚えておいてほしいのは、これらはあくまでも推測にすぎないということだ。技術開発の正確な道筋は、社会的ニーズ、利用可能な資源、政治的意志など、さまざまな要因に左右されるだろう。さらに、これらの進歩はそれぞれ独自の課題や倫理的配慮をもたらすだろう。
ChatGPTに自ら問いを考えてもらう
最後のプロンプトのパターンは、ChatGPT自身に問いを考えてもらうというものです。「何が分からないのかが分からない」「何を問えば良いアウトプットが出せるのか分からない」という場合でも、その課題感そのものをChatGPTに聞いてしまうことで、考えの整理をすることができます。
9.どのようなプロンプトを送信すればよいかChatGPTに聞く
例えば、どんなことを聞くとよいのか、20の設問を教えてくださいとプロンプトを送ってみた結果が以下になります。
From the view of the business, we are considering the promising applications of satellite data. What prompt should we send you ChatGPT? Please provide us with 20 prompt examples.
・精密農業の改善に衛星データをどのように利用できるか説明してください。
・海運・物流業界における衛星データの潜在的用途は?
・保険会社は衛星データを活用することでどのような利益を得ることができるか?
・環境モニタリングにおける衛星データの役割とそのビジネスの可能性について論ぜよ。
・再生可能エネルギー分野、特に風力・太陽エネルギー予測において、衛星データはどのように貢献できるか?
・不動産部門はどのような方法で衛星データをビジネスの成長に利用できるか?
・鉱業・石油会社が衛星データをどのように利用して事業を強化できるか説明せよ。
・衛星データは都市計画やスマートシティ開発にどのように役立つか?
・防災・緊急対応分野における衛星データの可能性は?
・衛星データは通信業界でどのように活用できるか?
・観光・ホスピタリティ産業における衛星データの活用について論ぜよ。
・小売業における市場分析に衛星画像をどのように活用できるか?
・気象予報における衛星データの役割と各産業への影響を説明する。
・漁業・水産養殖の分野で衛星データをどのように利用できるか説明する。
・衛星データは企業の気候変動緩和戦略にどのように貢献できるか?
・衛星データは交通管理や交通計画にどのように利用できるか?
・企業にとって、自然災害の予測や軽減に衛星データはどのような可能性があるか?
・持続可能な事業活動のために、林業分野で衛星データをどのように利用できるか説明せよ。
・消費者動向の追跡・予測に衛星データをどのように活用できるか?
・衛星データが位置情報サービスやアプリケーションの開発にどのように貢献できるか論じなさい。
これらのプロンプトはそれぞれ、あなたのビジネスのさまざまな側面と、改善と成長のために衛星データをどのように活用できるかについて、有益な洞察を生み出すことができます。
In order to make business plans deeply and in detail regarding satellite data business, what questions do you have to learn more among the question examples we received?
・精密農業のために衛星データを処理・分析するには、具体的にどのような技術力とインフラが必要か?
・衛星データを活用して、どのように輸送ルートを最適化し、物流コストを削減できるか?"
・衛星データを使って、どのような種類の保険金請求が検証可能か?
・衛星データを利用した環境モニタリングサービスをどのように収益化できるか?
・再生可能エネルギー分野のエネルギー生産予測に衛星データを利用する際の主な課題と潜在的な解決策は何か?
・どのように衛星データを不動産市場分析に統合し、顧客に独自の価値を提供できるか?
・鉱業や石油産業で衛星データを活用するために、どのようなパートナーシップや協力関係が有益か?
・衛星データを都市計画に利用する場合、プライバシーや規制面でどのような配慮が必要か?
・防災に関連するデータやサービスをどのようにパッケージ化して、政府、NGO、民間企業に販売できるか?
・通信業界における衛星データの利用は、どのように接続性とネットワーク性能を向上させることができるか?
・衛星画像は観光・ホスピタリティ産業におけるデスティネーション・マーケティングを強化できるか?
・小売市場分析に衛星データを使用することの限界と潜在的な不正確さは何か?
・気象予報における衛星データの信頼性はどの程度か、また、それが農業、物流、観光などの産業にどのような影響を与えるか?
・漁業・養殖業における衛星データ利用の市場規模は?
・気候変動緩和に関心のある企業のために、衛星データをどのように製品化できるか?
・よりスマートで効率的な公共交通システムを構築するために、衛星データをどのように利用できるか?
・衛星データを利用して自然災害を予測・軽減するサービスを開発する場合の実現可能性と潜在的利益率?
・林業分野における衛星データを利用した持続可能なビジネス手法にはどのようなものがあるか?
・衛星データは消費者動向の予測精度をどのように向上させることができるか?
・衛星データを利用した位置情報サービスやアプリケーションの収益化における課題と潜在的戦略は何か?
これらの質問に対する答えは、衛星データを様々な産業に取り入れるためのビジネスの可能性、限界、戦略を探るのに役立ちます。
10.衛星データビジネスを考えているけど何か質問はありますか?
最後のプロンプト事例は、衛星データの利活用事例を考えている人にぜひ試していただきたいものです。衛星データの利活用による事業を検討している方は、ご自身のアイデアがどれほどの有用性を持っているか分からないということも多いでしょう。その際にChatGPTをご自身のアイデアの具体化をするために壁打ち相手として利用することができます。
We have to consider 100 business application ideas for satellite data. Do you have any questions?
その前に、お探しの具体的な内容をよりよく理解するために、いくつか明確にしておきたいことがあります。
・特定の業界や業種向けのビジネス・アプリケーションですか?もしそうなら、どのようなものか具体的に教えてください。
・どのような衛星データを検討していますか?気象データ、地形データ、リアルタイム画像など。
・これらのアプリケーションについて、地理的な制限や特定の分野はありますか?
・これらのビジネス・アプリケーションのために衛星データと統合することに関心のある特定の技術(AI、ML、IoTなど)はありますか?
・これらのビジネス・アイデアの具体的な規模はありますか?(ローカル、リージョナル、ナショナル、グローバル?)
・新しい製品/サービス、または既存のアプリケーションの改良のアイデアをお探しですか?
これらのパラメータをより明確に理解できれば、より的を絞ったビジネス・アプリケーションのアイデアを提供することができます。
To consider more suitable ideas of applications of satellite data do you have any questions about satellite spec and what you can do, understand, and see with satellite?
もちろん、最も適切で現実的な適用例を考えるためには、以下の詳細があれば助かる。
衛星の種類: どのような衛星を扱っているのか?気象衛星なのか、通信衛星なのか、偵察衛星なのか、航法衛星なのか、それとも他の何か?
データの入手可能性: この衛星が提供するデータの種類は何か。画像データ、スペクトルデータ、熱データ、レーダーデータなどか?データの更新頻度は?
解像度: 衛星データの空間分解能は?衛星は地表のある大きさの細部をとらえることができるか?
観測範囲: 衛星の地理的範囲は?地球規模の現象をモニターできるのか、それとも地域的な範囲なのか。
データ・アクセシビリティ:データを取得した後、どの程度の速さで、どのような形式で利用可能か。データにアクセスするためのAPIやその他の方法はあるか?
運用パラメータ: 衛星の運用パラメータは?例えば、衛星の寿命、通信能力、センサーの技術的限界は?
コスト: 衛星データへのアクセスや利用にかかるコストは?これは、提案されているビジネス・アプリケーションの財政的実現可能性を理解するために重要である。
これらの詳細を理解することで、衛星の能力と制約に合わせたアイデアを生み出すことができる。
(5)まとめと注意点
以上、ChatGPTを使って衛星データの活用方法を考えた例を10パターン紹介しました。
自分では探しきれない世界中の既存事例も紹介してくれましたが、新しい事例に関しては、目新しさがなかった気もします。アイデアを考える上でのブレスト相手として活用できるとよいかもしれませんね。
また、ChatGPTを含む生成AIを利用する際には注意点もあります。ひとつは、データをインプットする際に機密性の高い情報を入れないこと。あくまでも公開してよい情報のみをインプットするようにしましょう。
また、推論をもとにしての返答も含まれるため、事実として存在しないものをあたかも事実として回答する可能性があります。事例調査などの用途として用いる場合は、実際に事実か否かを必ず確かめるよう注意してください。
いずれにせよ、ChatGPTのような生成AIの登場により、衛星データ利活用含む様々なビジネスの成長が加速することは間違いないでしょう。
より新しい生成AIの活用法やChatGPTのプロンプトを発見された際はぜひ宙畑編集部までご連絡ください!
(6)番外編その1 プラグイン
プラグインとは、OpenAI社とは異なる外部のアプリケーションを実装する機能です。GPT-4のみに実装されている機能です。Plugin Storeがあり、様々なアプリケーションと連携することで、特定の情報をアウトプットすることができます。
宙畑の読者の皆さんが興味ありそうなプラグインは「Space Photo Explore」ではないでしょうか。
一般公開されているNASAの画像データベースを検索し、その画像を応答として出力してくれる機能です。例えば、2023年6月の宇宙から見た地球の画像を求めると、国際宇宙ステーションから撮影された地球と月の画像を提供してくれました。
衛星データの提供もおねがいしてみましたが、プラグインの性能がまだ発展途上のようでした。今後に期待です!
(6)番外編その2 衛星データのドラマ
ChatGPTに衛星データを活用したビジネスに関するドラマを考えてもらいましたので紹介します。プロンプトは以下の通り。
Please consider the science fiction TV drama about satellite data business, including following points.
1) About new business using satellite data
2) the filming locations are Japan
3) 60 minutes per episode, 12 episodes per season
4) 2050s story
5) for mid-career working people
6) success story
Could you tell us this story synopsis?
返ってきたドラマのあらすじです。
タイトル "Orbital Outcomes"
2050年代のそう遠くない未来、技術先進国の日本で「Orbital Outcomes」の物語は展開する。この魅力的なSFドラマは、中堅のデータ・アナリストから起業家に転身した男が、衛星データの巨大な可能性を利用して画期的なビジネスを開拓するまでの道のりを追う。
経験豊富なデータアナリストの林一樹は、現在の会社勤めに満足していない。彼は、地球を周回するさまざまな人工衛星のデータという、未開拓の膨大な情報資産を偶然発見する。このデータが持つ大きな可能性に気づいた彼は、このデータを使って、気候予測、スマート都市計画、自律型交通ルーティング、世界の商品市場予測など、さまざまなサービスを提供するスタートアップ企業の設立に乗り出す。
各60分のエピソードでは、データアクセスのための資金調達、多様なチームの編成、複雑な国際宇宙法への対応、プライバシーの問題への対処など、林が数々の課題を克服していく様子が描かれる。林のスタートアップが拠点を置く賑やかな東京の高層ビル群から、農業や防災の近代化に衛星データが活用される穏やかな田園風景まで、番組では日本の美しい風景が描かれる。
シーズンを通して、林と彼のチームは大企業と競争し、産業破壊工作から逃れ、常にイノベーションを再定義しながら、時間との戦いに挑む。このプレッシャーの中、彼らは意外な同盟を結び、知的裏切りに遭遇し、野心と倫理の間の微妙な境界線上で常にバランスを取っている。サブプロットには、高齢の両親の介護や宇宙飛行士を目指す娘のサポートなど、私生活の管理に奮闘する林の姿がある。
全12話のシーズンが終盤に差し掛かる頃、林のスタートアップは最初の重要なブレークスルーを達成する。彼らは大地震の予知に成功し、数千人の命を救い、世界的な評価と様々な契約を獲得した。これにより、彼らは将来のベンチャー企業への道筋をつけ、観客は次のシーズンでの新たな挑戦と成功を期待することになる。
「Orbital Outcomes」は、衛星データ・ビジネスに関する単なるショーではない。人間の粘り強さ、夢の大切さ、チームワーク、そして革新的な頭脳がいかにしてテクノロジーを社会の向上に役立てるかを描いている。この番組は、情熱を追求し世界を変えるのに遅すぎることはないということを中途採用者に思い出させる、感動的なサクセスストーリーである。
私たち宙畑のような情報発信をする身としては、どのように伝えたいことをキャッチーに伝えられるかという点でも活用できそうだなと感じました。
今後、よりよい情報をより皆さんに分かりやすく、面白い形でお届けするためにも、生成AIをうまく活用できればと考えております。