【1000兆円市場の不動産×宇宙利用で未開の価値を開拓する日】「宇宙×不動産SRCカンファレンス2025」が12月2日に開催!
2025年12月2日(火)、「宇宙×不動産カンファレンス2025(Space Realty Conference 2025)」が開催されます。概要と豪華登壇者を紹介します。
2025年12月2日(火)、銀座・時事通信ホールで「宇宙×不動産カンファレンス2025(Space Realty Conference 2025)」が開催されます。主催企業は株式会社WHERE、株式会社sorano meとの共催イベントです。
世界の不動産産業の市場規模は1,000兆円とされていますが、実際に市場規模として換算されている不動産は取引が行われているもののみであり、実際に動いているのはわずか1%とのこと(法務省民事局・総務省統計局の公表データをもとに、株式会社WHEREが独自に集計・分析
)。
公式HPには「残る99%、すなわち約10京円の眠れる大陸は、まだ誰にも踏み込まれていない。『宇宙×不動産』という新たな領域をテーマに、衛星データ ・ AI ・ デジタルツイン ・ テクノロジーが交差する最前線から、この未開の市場をどう切り拓くかを探求する」とあり、新しい不動産ビジネスが宇宙を利用することで生まれる期待が高まっています。
では、本イベントではどのような議論が展開される予定なのか。概要と合わせて本記事で紹介します。
(1)不動産×宇宙に特化したスペシャルイベント、ポイントはユーザーの生の声?
まず、宙畑編集部が注目したいのは、本イベントが特定の産業に特化し、今回であれば不動産産業に関わる企業からの参加者が多く集まるだろうということです。実際にトークセッションやスポンサーを見ても、宇宙関係企業だけでなく、不動産関係企業が並んでいることが分かります。
宇宙ビジネスは、宇宙に衛星を運ぶためのロケット、そして、通信や測位といった地上にサービスを提供するために必要な衛星が必要なのはもちろんのこと、それらのサービスを使う顧客の存在があって初めてビジネスが成立します。
その点、日本においてはロケットの打上げ機会、衛星の開発機数、衛星サービスの利用数それぞれが少なく、それぞれを大きくしなければならないという課題があると言われています。
そのような課題感から、宇宙戦略基金やSBIRといった政府の施策を通して、ロケットの開発や衛星開発、それらの開発を自国で行うためのサプライチェーンの整備(宇宙機器産業)は宇宙業界内で非常に熱量高く進んでいます。
一方で、衛星サービスの顧客となり得る他業界への認知やサービス開発はまだまだ不足しているのが実情です。
その点、今回のような特定の産業に特化し、さらには、その業界を代表するような企業が宇宙業界とどのようにかけ合わせられるかというイベントを行うことは非常に貴重な機会です。
今回のイベントをきっかけに不動産業界における衛星サービス利用の新たな可能性に気づき、実際に社会実装されることで市場規模が拡大されることが期待されます。
(2)豪華スピーカーと不動産×宇宙を考えるさまざまな切り口
そして、今回のイベントの見どころは単なる不動産業界特化の宇宙イベントであるということではありません。イベントの豪華登壇者と、さまざまな切り口で語られる不動産×宇宙の可能性にも注目です。
まず、「宇宙ビジネスが開く不動産産業の新しい可能性」と題した基調講演では野口聡一宇宙飛行士が登壇予定。さらには、Netflixで実写ドラマ化された「地面師たち」作者の新庄耕さん、こちらもドラマ化され、2026年には映画も公開される予定の「正直不動産」原案者の夏原武さんも「『地面師たち』VS『正直不動産』~原作者が語る宇宙やAIで変わる不動産取引!?~」と題されたトークセッションで登壇予定となっています。
後援挨拶として、JAXA・新事業促進部の藤平耕一さんも「拡大する“宇宙利用経済圏”と不動産市場の交差点」と題したテーマで登壇予定となっており、宇宙業界から見る不動産市場の可能性についても参加者に情報共有が行われる予定です。
他にも、イベントには注目テーマでのディスカッションと各テーマの有識者の登壇が予定されています。
上記を見るだけでも、「宇宙港の新設における不動産業界の参入可能性」「衛星サービスやその他新規テクノロジーを活用した不動産取引の進化とエンタメへの波及」「デジタルツインの可能性」「宇宙空間の不動産はどうなる?」といった不動産業界の方も、宇宙業界の方も気になるテーマでのセッションが準備されていると分かります。1日参加するだけで不動産×宇宙の今をキャッチアップできるでしょう。
(3)公式アフターパーティーで不動産×宇宙のさらなる交流時間も
また、当日は、公式アフターパーティも準備されています。参加料は無料とのこと。ここから新たなビジネスアイデアが生まれることが期待されます。
(4)イベント概要
・日時:2025年12月2日(火)13:00〜
・会場:時事通信ホール(東京・銀座)/オンライン同時開催
・参加費:無料
・主催:株式会社WHERE/株式会社sorano me(共催)
・後援:JAXA(宇宙航空研究開発機構)
・お申し込みはこちらから

