Planetが2021年末までの上場を発表。更なるサービスの向上へ【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/7/5〜7/11】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
PlanetがSPACを活用して上場へ
地球観測衛星コンステレーションのパイオニア企業であるPlanet Labs Inc. が7月7日に、dMY Technology Group, Inc. IVによる買収及び経営統合契約を締結したことを発表しました。投資家向け資料はこちらからダウンロード可能です。
既にニューヨーク証券取引所に上場しているdMY Technology Group, Inc. IVがPlanetを買収したのち2社は合併し、Planetは2021年末までにティッカーシンボル”PL”としてニューヨーク証券取引所に上場する予定です。
合併が完了するとPlanetは4億3400万ドル(約478億円)を獲得し、企業価値は約28億ドル(約3080億円)と算出されています。
dMY Technology Group, Inc. IVは特別買収目的会社(SPAC)と呼ばれる、自社では事業を持たずに未上場ベンチャーの買収を目的につくられた企業です。近年、SPACを活用した宇宙ベンチャーの上場が相次いでおり、Planetを含めてここ2年で11社が上場を発表しています。
宙畑メモ
SPAC(特別買収目的会社)とは、その企業自体は特定の事業を持たずに、一定期間内に未公開会社・事業を買収することのみを目的として株式市場に上場する企業のことです。SPACを活用すると、資金調達を行いながら上場が果たせるほか、従来の新規株式公開(IPO)よりも簡素なプロセスで上場を果たせるため、近年この方式の上場を採用するベンチャー企業が増加しています。
ニューヨーク証券取引所に2019年に上場したVirgin Galactic・2021年中に上場予定のBlacksky・Spire Global・Redwireや、NASDAQに上場したAST & Science LLC・2021年中に上場予定のMomentus・Astra・Rocket Lab・ArqitもSPACを活用しました。
Planetは現在、150機以上のDove衛星と21機のSkysat衛星を運用しており、同社の衛星コンステレーションは1日あたり300万枚以上の画像を撮影しています。
Planetはまだ純利益を計上するには至っていませんが収益は着実に伸びており、2020年度の収益は1億1,300万ドル(約124億円)に達しました。また同社は2025年度に損益分岐点に到達し、2026年度には1億4,000万ドル(約154億円)のフリーキャッシュフロー(FCF)を達成すると算出しています。
Planetは、今回の契約で獲得した資金は新規の衛星開発にはあてず、新規ソフトウェア開発や機械学習の更なる精度向上、新規顧客開拓に充てる予定です。
小型衛星コンステレーションのパイオニア企業であるPlanet。ついに上場企業となることで、衛星データの利活用がさらに進むことに期待です。
宙畑編集部のおすすめ関連記事
地球観測のプロに聞いた、地球観測衛星の歴史と日本と欧州の現状比較
今週の週間宇宙ビジネスニュース
インフォステラがAWSと連携。より柔軟な地上局クラウドプラットフォームへ【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/7/5〜7/11】
AST SpaceMobileが英国の宇宙コミュニティ「Space Park Leicester」に新拠点を開設【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/7/5〜7/11】
参考記事
Planet to Become Publicly Traded Company through Merger with dMY IV