宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

宇宙政策

JAXA山川宏理事長が続投。「JAXAの役割拡大」の方針継続【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月30日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

解析・実践・論文紹介

【2025年3月】衛星データ利活用に関する論文とニュースをピックアップ!

2025年3月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

軌道上サービス

軽く丈夫な素材で地球-宇宙間の物流コストを安くする:ElevationSpace、豊田自動織機と革新的熱防護材の共同開発へ

ElevationSpaceと豊田自動織機が発表した共同開発の内容について、その背景と展望を紹介します。

探査

「人工流れ星」開発のALE、小惑星探査へ本格参入。プラネタリーディフェンスや資源探査に貢献へ【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月21日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙政策

米政府がNASA予算の大幅削減を提案。正式な予算は議会の審議を経て決定【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月21日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙旅行・有人飛行

岩谷技研の成層圏遊覧フライト、6月以降に実施へ。第一号機の名称は「かざぶね」に決定【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星ソリューション

KDDI、Starlink衛星とauスマートフォンが直接つながる通信サービスの提供を開始【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

経営・資金調達

衛星データとAIを活用して不動産取引支援サービスを提供する Penetrator、シリーズAラウンドで5.5億円を調達【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

世界初、 PバンドのSAR衛星「Biomass」が打ち上げへ。森林バイオマスの測定などが可能【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ入門・基礎

【TerraWatch Space創業者への特別インタビュー】様々な産業で地球観測データが使われるための理想的なシナリオと政府支援の在り方

Landsat衛星シリーズの経済価値に関する報告書の共同執筆者で、TerraWatch Spaceの創業者であるAravind Ravichandranさんに地球観測衛星のデータは、どのようにして活用が広がるのか、また、地球観測サービスの商用化における政府支援の理想的な形とは?など、様々なテーマでお話を伺いました。

企業人インタビュー

「来るべき時代に備えて衛星データを扱える人材を育てる」衛星データ活用人材の課題と展望とは【GLODAL宮﨑浩之さんインタビュー】

今後も衛星データの利活用が進むことが予測される中、衛星データを扱える人材不足も課題になることが想定されます。そのような課題の解決に先回りして取り組むGLODALの代表取締役であり、2023年6月より国際連合開発機関(UNDP)Geospatial Technology Advisorに就任されている宮崎浩之さんにお話を伺いました。

ビジネス事例

「自分の世代のやるべきことは、情報空間と物理空間を融合させること」東大発ベンチャーOrganic AI創業のきっかけと展望

東京大学の公共政策大学院経済政策コースに在籍しながらOrganic AIを創業した福田創紀さんと、同じく東京大学の工学部計数工学科に在籍する本橋龍河さんに、企業の背景や思い、そして実現したい未来を伺いました。

企業人インタビュー

「我ながら良いチョイスだった」名誉あるコンサルか名の知れない宇宙ベンチャーの2択で宇宙を選んだ通訳者の今

非宇宙業界から宇宙業界に転職をした人に焦点を当てたインタビュー連載「Why Space」、9人目のインタビュイーはアストロスケールで通訳として活躍されている大原知子さんです。大原さんが考える宇宙業界の面白さとは?

宇宙政策

日本の取り組みが国際的に高く評価される宇宙交通管理(STM)とは?技術開発とルールメイキングを”車の両輪”として進める

2025年3月28日、第3回宇宙交通管理に関する関係府省等タスクフォース大臣会合における議題と城内実内閣府特命担当大臣(宇宙政策)の発言で印象に残った内容について、紹介します。

解析・実践・論文紹介

【2025年2月】衛星データ利活用に関する論文とニュースをピックアップ!

2025年2月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

ビジネス事例

カリフォルニア州がメタンの排出源特定に商用衛星画像を活用。Planetらと契約【宇宙ビジネスニュース】

【2025年3月31日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

独スタートアップconstellrの熱赤外衛星の初画像が公開。注目は<東京・隅田川沿い>【宇宙ビジネスニュース】

【2025年3月31日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

toCビジネス

【随時更新】衛星データ利用事例を総まとめ! あなたにおすすめの事例がきっとわかる!?

「衛星データ」に興味はあって事例も眺めて見るけれども、自社の事例にどう活かしたら良いか分からないという方向けに、宙畑編集部が衛星データ事例診断を作りました!