宙畑 Sorabatake

宇宙ビジネスの記事一覧

宇宙ビジネス

日本を宇宙旅行の拠点に。弁護士・新谷美保子氏が語るこれからの宇宙ビジネス

宇宙ビジネスの実務に精通した弁護士として活躍されている新谷美保子さんにインタビュー。Space Lawyerになるまでの経緯と仕事のモチベーション、そしてTMI総合法律事務所に所属する傍ら、現在理事を務めている、一般社団法人Space Port Japanでの取り組みについて語っていただきました。

宇宙ビジネス

NASAのオープンデータで何を作る?ハッカソンで開発された作品紹介

NASAのデータを使って行うハッカソンで開発された、宇宙のデータを使った作品をご紹介します!

宇宙ビジネス

アームストロング船長の母校、パデュー大学訪問レポ!著名な卒業生は?

アポロ11号の月面着陸50周年を記念した連載企画の第3回目では、2019年現在、最初に月面を歩いたニール・アームストロング船長、最後に月面を歩いたユージン・サーナン宇宙飛行士を輩出したアメリカ・インディアナ州にあるパデュー大学に密着します!

宇宙ビジネス

人工流れ星、宇宙旅行に宇宙広告……宇宙エンタメビジネスの現在地と20の参入企業

近年、参入する企業が増えてきている宇宙×エンタメ。企業やその内容をカオスマップと合わせて、まとめてお伝えします。

宇宙ビジネス

【良い失敗と悪い失敗はどのように判断する?】失敗学から学ぶ失敗の原因分析と知識の共有方法

宇宙開発において「成功」と「失敗」というキーワードが昨今騒がられるようになっています。宇宙開発における健全な技術的進歩の考え方を学ぶために、失敗学という学問を紹介します。

宇宙ビジネス

衛星通信サービスベンチャー企業とビジネストレンド2017

宇宙開発は国家機関がやることだと思われがちですが、近年では民間ベンチャー企業が数多く起業し、宇宙ビジネスが盛んになってきています。

宇宙ビジネス

3つのケースで考える衛星データビジネスと法実務~実践編~

衛星リモートセンシングを用いた衛星データビジネスについて、どのような法的問題があるのか、3つのケースと合わせて紹介します。

宇宙ビジネス

35,000RTされた、あの「カフェ路線図」はどうやってできた? にゃんこそばさんに聞くアイデア思考法とデータの魅せ方

様々なオープンデータが世の中にある現代において、データの魅せ方も人それぞれ。そこで、Twitter上でひときわ目立つ素敵なデータビジュアライゼーションをされているにゃんこそばさんに、アイデア思考法と魅せ方のコツを聞いてみました。

宇宙ビジネス

宇宙ビジネス企業50社以上とゆく年くる年、2022年のトピックと2023年の展望

2022年、日本で活動された宇宙関連企業55社のゆく年くる年アンケートをまとめました!2023年の市場予測や、2030年の日本の宇宙産業の市場規模も考察しています。

宇宙ビジネス

サクセスクライテリア(成功基準)とは? 4つの宇宙開発事例で考える技術開発における成功と失敗

技術開発において、成功と失敗をどのように判断すればよいのか。その答えのヒントとなる「サクセスクライテリア(成功基準)」について実例と合わせて解説します。

宇宙ビジネス

地上と人工衛星の記録媒体 ~種類と歴史、メリット、将来性~

あまりスポットの当たらない人工衛星の記録媒体の歴史と未来に向けた実験についてまとめました。

宇宙ビジネス

AWS Ground Stationが変える衛星データビジネス

Amazonは、2018年11月末に米ラスベガスで開催されたre:Inventカンファレンスにて、AWS Ground Stationを発表しました。宇宙業界の一部には大激震が走ったのではないでしょうか。最近、衛星データ遊びが趣味な宙畑にも大激震が走りました。

宇宙ビジネス

「技術は裏切らない」クックパッドのソフトウェアエンジニアが宇宙ビジネス企業に転職したワケ

非宇宙業界から宇宙業界に転職をした人に焦点を当てたインタビュー連載「Why Space」、7人目のインタビュイーはクックパッドでソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積み、アークエッジ・スペースに転職。人工衛星の管制システムや人工衛星に搭載するOBC(オンボードコンピュータ.衛星搭載の小型コンピュータ)の設計・開発などを行い、現在はリモートセンシング事業部で活躍する小林秀和さんです。

宇宙ビジネス

再び月へ!アポロ計画以降の月探査とデジタル時代の地図づくり

アポロ11号の月面着陸50周年を記念した連載企画の第8回目では、各国の月探査の歩みを辿ると共に、アポロ計画に至るまでの月の地図づくりの歴史に続いて半世紀経った今、月の地図づくりとその表現方法がどのように進化しているのかを追います。

宇宙ビジネス

“宇宙の総合商社”ってどんな仕事?Space BDが作る未来〜前編〜

人類がこれから進出する新たな分野で人と情報のネットワークを結び、新たな仕組みや産業を生み出す「宇宙の総合商社」Space BD代表取締役社長・永崎 将利さんとCOO・金澤 誠さんの単独インタビューを行いました!

宇宙ビジネス

2019年、宇宙ビジネス業界で何が起こったか~7つのトピックで振り返り~

2019年、宇宙ビジネス業界で起きたことやトレンドを、大きく7つのトピックに分けて紹介します。最後には2020年宙畑注目のトピックも。

宇宙ビジネス

広告・エンタメ×宇宙! TV、WEBに次ぐ“宇宙マーケティング”の可能性

東京大学・中須賀真一先生も参画する『スペース・バジル』の皆さんに、宇宙空間を利活用した広告やエンターテイメント・ビジネスの展望と可能性について、お話を伺いました。

宇宙ビジネス

データx移動型店舗で見て見ぬふりした日本の未解決課題を解く! 株式会社Mellowインタビュー

フードトラックのプラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellowにデータ活用について根掘り葉掘り聞いてきました! 最後には衛星データ利用についてのディスカッションも。