課題に応じて変幻自在? 衛星データをブレンドして見えるモノ・コト #マンガでわかる衛星データ
衛星データは波長の組み合わせ次第で見えるモノ・分かるコトの幅が拡がることも特徴のひとつ。今回は組み合わせの基礎と、初心者向け・玄人向けの組み合わせの一部をご紹介します。
SDGs達成に向けて宇宙空間情報の活用を推進! IS4Dセミナーイベントレポート
最近何かと目にするSDGs。宇宙データとも密接な関わりがあります。イベントに参加してきました!
衛星データプラットフォーム『Tellus』リリース記者発表会レポート
2019年2月21日に行われた『Tellus』リリース記者発表会の内容をまとめました。今後『Tellus』がどのようなわくわくする展開をしていくのか、そのヒントがたくさん詰まった内容でした。
国際航空宇宙展2018 セミナーレポート③ 「打ち上げサービス及び人工衛星の現在そして次世代」
11月28日~30日まで東京ビッグサイトで開催された国際航空宇宙展2018(以下JA2018)。そのうち、宙畑の注目する3つの講演に参加してきました! 全3回の第3回となる今回は、「打ち上げサービス及び人工衛星の現在そして次世代」という講演についてレポートしていきます。
人工衛星「革新的衛星技術実証1号機」は何が革新的なのか
1月18日、イプシロンロケット4号機で宇宙へと打ちあがる「革新的衛星技術実証1号機」。 実はこの衛星、「ぜんぶのせラーメン」とも言うべく様々な「具」が載った盛りだくさんの衛星です。
運用終了まであと4年? 国際宇宙ステーション(ISS)と「きぼう」の新展開
軌道約400km上空を周回している国際宇宙ステーション(ISS)。2024年までの運用延長が決まりましたがその後は? 注目ポイントをまとめました。
宇宙産業のさらなる飛躍へ、国を超えた協力体制の強化【週刊宇宙ビジネスニュース10/1~10/7】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週は2018/10/1~10/7までの話題です。
ISSの民間開放、成果の第一歩【週刊宇宙ビジネスニュース8/20~8/26】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載!今週は2018/8/20~8/26までの話題です。
なぜ日本初衛星データPF「Tellus」のデータビジネスに期待が集まるのか
2018年7月31日に発表された日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus」について、記者会見で語られた内容を紹介します。 そう言われ始めてから久しいが、日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」をご存じだろうか。
人工衛星「いぶき(GOSAT)」「いぶき2号(GOSAT-2)」~地球温暖化の未来を知る~
季節外れの暑さや寒さに異常気象。地球の今を知るのに人工衛星は不可欠な手段である。そこで今回は「いぶき(GOSAT)」シリーズについて紹介する。
ワードクラウドで見る、各国宇宙政策比較(日本、アメリカ、ヨーロッパ)
宇宙開発は、規模の大きい事業であり、かつては、国が主体となって進められるものであった。一民間企業が推し進めるには、技術的・金額的な負担が大きいためである。
情報収集衛星を打ち上げるのは何のため? ~用途、予算、今後~
ロケットの打ち上げ情報を見ていると「情報収集衛星」という言葉を度々目にします。「情報収集衛星」とは?を紹介します。
世界最小ロケットSS-520と小型ロケットの可能性~大きさ、費用、注目企業、メーカー~
2018年2月3日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた世界最小サイズのロケットSS-520ロケット5号機の特徴を紹介します。