宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

衛星データ

桝太一さんも驚きの衛星データ利活用の最前線~防災・自然災害編~

今回、宙畑が訪れたのは、衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)のアンバサダーを務める桝太一さんがMCとして衛星データ利活用事例を有識者と語るワクワクトークの収録。第1弾は防災・自然災害をテーマにした対談です。

ニュース

ispaceの月着陸船が月周回軌道に到達。「技術能力と運用能力を実証」4月末に月面へ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

日本発ベンチャーGITAI、ロボットアームとローバーによる月面基地の建設を実証。米モハベ砂漠で【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

米国家偵察局(NRO)がインド発ベンチャーを含むハイパースペクトル衛星事業者6社と契約締結【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

ロールス・ロイスが開発中の月面用原子炉に英宇宙庁が4.6億円を追加提供。2029年までに月面へ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

Firefly AerospaceがNASAの実験装置等を月に輸送する契約を獲得。契約金は150億円。2026年に打ち上げへ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

衛星データ利用を拡大するには?衛星データ市場を牽引する3社未来対談!

地球観測分野での衛星データ利用が急速に拡大し、多様な産業に影響を与えていますが、さらなる普及に課題が残ります。SAR衛星を製造・運用するSynspective、主にSAR衛星のデータ解析ソリューションを提供するスペースシフト、光通信の中継衛星を開発するワープスペースの3社に、事業内容や衛星データ活用の課題と展望について語ってもらいました。

ニュース

ワコールら、JAXAの事業を通じて「身体がブレない」靴を開発【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月20日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

Axiom Spaceが月面用宇宙服の試作品を公開!23年秋にNASAに納品予定【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月20日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

Northrop GrummanとIHIが宇宙における安全保障分野での協業を発表。宇宙状況監視用の衛星提供等を目指す【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月20日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ

【2023年2月】衛星データ利活用に関する論文とニュースをピックアップ!

2023年2月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

ニュース

宇宙産業活性化を促進させる一般社団法人クロスユーとは?特別会員のメリットも紹介

三井不動産株式会社と宇宙関連の有志が中心となり、一般社団法人クロスユーを昨年9月に設立、本年4月1日より活動開始することを発表。設立の背景や特別会員になるメリットを紹介します。

ニュース

QPS研究所、約10億円を追加調達。新工場の増設と8号機以降の開発・運用へ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

宇宙での大型構造体建築を構想するSpace quarters、フランス国立宇宙センターから研究を受注【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

スペインが宇宙機関を設立へ。科学・イノベーション担当大臣は雇用創出への期待を説明【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

ispaceが東京証券取引所グロース市場に上場へ。2024年以降に打ち上げ予定の月着陸船の顧客獲得も【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ入門

商用最高級の衛星データなら桜の開花状況が分かる!? MAXARの衛星データでお花見してみた

解像度30cmという世界最高級の解像度を誇る衛星データで代々木公園の桜はどのように見える!? 宙畑編集部で確認してみました。

ニュース

H3ロケット1号機、軌道投入ならず。文部科学省「だいち3号の再開発は要否を含めて検討」【宇宙ビジネスニュース】

【2023年3月7日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。