宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

解析・実践・論文紹介

【2023年9月】衛星データ利活用に関する論文とニュースをピックアップ!

2023年9月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

探査

経済産業省のSBIRフェーズ3にispaceが採択。最大120億円交付へ。新たなランダー開発計画を発表【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月30日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙ビジネス入門・基礎

【自薦他薦問わず!応募は11/17(金)まで】宇宙開発の成功事例をたたえる宇宙開発利用大賞の応募始まる! 応募要項と過去の受賞事例まとめ

10月13日に募集が始まった第6回宇宙開発利用大賞について、その募集内容と過去の受賞実績をまとめました。

解析・実践・論文紹介

衛星データのアノテーション方法~QGISでのポリゴン作成と利用する際の注意点~

QGISを用いた衛星データのアノテーション方法を、商用最高級の衛星データを用いて紹介。アノテーションをする際の注意点もまとめています。

解析・実践・論文紹介

衛星データから桜の開花検知によるお花見スポット探索の実装と3Dでの表現【MAXARの衛星データでやってみた】

商用最高級の衛星データを用いれば桜の検知はできるのか? コード含むその実践方法と3Dでの見え方シミュレーションを紹介します

宇宙ビジネス入門・基礎

将来の市場規模は〇〇兆円!? 未来の注目事業が見つかる宇宙ビジネスアイデアコンテスト最終選抜会の候補者まとめ_PR

2023年11月16日(木)に開催されるS-Booster2023の最終選抜会。最終選抜会までに知っておきたいこれまでのS-Boosterの歴史と、今年選抜された14チームのアイデアを簡単に紹介します。【PR】提供:内閣府 宇宙開発戦略推進事務局

輸送

スペイン発ベンチャー・PLD Spaceが欧州初の民間ロケットの打ち上げに成功。26年には次世代機を打ち上げ予定【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

探査

物流大手SGムービングとYspaceが共同研究。月向けロジスティクスサービスのコストやリスクを探る【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

Blue Originが新たな輸送機「Blue Ring」を発表。搭載可能ペイロードは3000kg以上。月以遠の輸送にも対応【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星ソリューション

商船三井が外航船200隻超へStarlinkを本格導入。期待されるユースケースをまとめたホワイトペーパーも公開中【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

GDPだけでは測れない豊かさを測る「新国富指標」とは~衛星データの使い方と可能性~<後編>

2030年のSDGsの目標達成に向けて今どのような状況にあるのか判断する基準は明確に定められていないという課題がある中、状況を評価する指標として新国富指標が提案されています。新国富指標とはどのようなものなのか、九州大学大学院の馬奈木教授に伺いました。

ビジネス事例

GDPだけでは測れない豊かさを測る「新国富指標」とは~見えないものの価値の測り方~<前編>

2030年のSDGsの目標達成に向けて今どのような状況にあるのか判断する基準は明確に定められていないという課題がある中、状況を評価する指標として新国富指標が提案されています。新国富指標とはどのようなものなのか、九州大学大学院の馬奈木教授に伺いました。

Tellusを使う

11/8(水)「Tellus Satellite Cafe vol.3」開催!Tellusに登録しても使い方がわからない人へ、まずは衛星データを見てみよう!

11月8日(水)19:00から、Tellusのことをもっと知りたい、衛星データの使い方を知りたい方向けの交流イベント「Tellus Satellite Cafe」を開催します。今回は、Tellusに登録したけど使い方がわからない方向けに、実際にTellusでデータ整備をしているメンバーが、Tellus上で衛星データを見ていただく方法やおすすめのTellus搭載データについてレクチャーします。ぜひお申し込みください。

衛星

「宇宙スタートアップの登場はチャンス」スカパーJSATがQPS研究所の衛星管制業務を受託【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月17日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

経営・資金調達

気球による成層圏の遊覧旅行サービスを計画する岩谷技研が5.7億円を調達【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星ソリューション

2025年に音声通話が可能に。Starlinkとスマホの直接通信でサービスが拡大【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星

仏企業Thales Alenia Spaceがモンゴルの通信衛星「チンギスサット」を開発へ。デジタルデバイドの解消目指す

【2023年10月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

医薬品の輸送コストを削減。JAXAベンチャー・ツインカプセラが宇宙技術を活かし断熱保冷容器を開発【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。