衛星データ入門
超低高度衛星技術試験機「つばめ (SLATS)」-超低高度軌道の課題と期待
ISSが飛ぶ高度は地上400km。それよりももっと低い高度を利用した衛星技術を確立するため、技術試験機「つばめ(SLATS)」が打ち上がります。低い高度を利用するためのメリットとその課題とは
衛星データ入門
人工衛星を利用した地球の調べ方
人類史初の人工衛星スプートニクが打ち上がってから60年。今や人工衛星は、天気予報や位置情報サービスなど、私たちの生活に必要不可欠のものになっている。
衛星データ入門
気候変動観測衛星「しきさい(GCOM-C)」-目的、観測項目、性能、データ利用
気候変動観測衛星「しきさい(GCOM-C)」は何がすごいのか。その目的と合わせて性能や期待をまとめてみました