宙畑 Sorabatake

解析ノートブックの記事一覧

解析ノートブック

【漁業の今を知る】地球温暖化で魚は北上している!? 208漁港の魚種別漁獲量の時系列データをpythonで可視化

地球温暖化によって、獲れるはずの場所で魚が獲れなくなっている……。そんなニュースを知った宙畑編集部はオープンデータからその傾向が分かるのか調査してみました。

衛星データ

沿岸漁業で衛星データ活用チャレンジ! ~大分のサワラ流し網漁編~

2019年12月に宙畑に届いた大分の漁師さんの一通のメールからサワラ流し網漁にて衛星データ活用ができるのかの検証が始まりました。

Tellus

アメダスデータを使って気温予測や降雨状況の可視化をしてみた

今回はTellusで公開されているアメダスの1分値のデータを使って解析を行いました。具体的には、2017年7月5日から7月6日にかけて発生した平成29年7月九州北部豪雨におけるアメダス1分値データを対象にして以下の解析を行いました。

衛星データ

雪崩危険箇所を衛星から取得した標高データと重ねて分析してみた

国土地理院が提供している標高タイルと、国土数値情報が提供する土砂災害・雪崩メッシュデータ、および雪崩危険箇所を組み合わせて、雪崩に対して注意が必要な場所について、地理情報を可視化して考察してみました。

機械学習

SSDを用いて飛行機の物体検出にチャレンジしてみた

衛星データに機械学習を使って何か面白いことをしてみたい、そんな方へ。物体検出を試してみませんか? この記事では衛星データを用いて飛行機の物体検出にチャレンジしてみました。

解析ノートブック

任意データの散布図作成! オープンデータを用いてお好みの市町村を探す方法

人口データと標高データの散布図作成方法を紹介し、他にも市町村別にどのようなデータを確認できると興味深いのかといったアイデアを紹介します。

機械学習

ペア画像必要なし!教師なし学習で光学画像とSAR画像を相互変換する

本稿では、公開されているデータセットを利用し、ペア画像を必要としない教師なし学習によって「光学画像→SAR画像変換、及びSAR画像→光学画像変換」を実現します。

解析ノートブック

神戸の夜景は何万ドル?衛星データを使って実際に計算してみた

「100万ドルの夜景」の元となったと言われる神戸の夜景。実際にいくらなのか衛星データで計算してみました!

衛星データ

衛星データで遊園地の混雑予測!(Tellusコード付き)

本記事は「いつ空いてるの!? 無料衛星データでディズニーランドの混雑予想チャレンジ」の後編となります! 前半ではディズニーの混雑予想をするための方法を列挙しました。今回は、そのうちの一つ、衛星画像から駐車場の混雑具合を観測するという手法で、実際にうまく観測できるかどうかを調べて見ました!

解析ノートブック

これがSAR画像の最先端!ICEYEの画像をTellusでいじってみた!

宇宙ビジネス界隈で、昨今一層の盛り上がりを見せているSAR(合成開口レーダー)ですが、世界的なトップランナーといえば、フィンランドに本社を置くICEYEという企業が有名です。 同社は最近、SARで25cmの解像度を達成したというニュースが世間を賑わせました。

解析ノートブック

SAR画像を使って、構造物と自然物を識別する!四成分散乱分解

前回ご紹介した三成分のSARの偏波分析からさらに一歩踏み込んで四成分分解にチャレンジします!

ビジネス事例

山の天気が変わりやすい理由について、AMeDASと衛星データを用いて確認してみた

山の天気が変わりやすいと聞いたことはあるけれど、なぜ? 通説について、AMeDASのデータを用いて考察してみました。

衛星データ入門

SAR画像の偏波を使った構造物推定(偏波の成分分解)

今回の記事では、偏波の成分分解を用いて、Tellusで実際に構造物と自然物を選り分けることが出来るのかを検証していきたいと思います。

Tellus

雷観測データを無料で触れる! 雷の原理、種類から学ぶ雷データの使い方

昔から恐れられてきた雷、現代でも停電や雷サージなど私たちの生活に大きな影響を与えています。その雷がいつどこで発生していたかがわかる「雷観測情報」。ここでは、雷発生の原理から、Tellusでの利用方法まで詳しく解説します。

解析ノートブック

イベント、夜の街、新施設オープン、天候……モバイル空間統計で人の動きを可視化してみた

2020年5月より一部の場所と期間において、無料で扱えるようになったモバイル空間統計®のAPIを使って、宙畑編集部が気になる人の動きに関わる事象について検証してみました。

衛星データ

地球の丸さを考慮して、2地点間の可視性を考えてみた

以前、富士山が見える場所を計算しようという記事を公開したところ、多数のご指摘をいただきましたので、改めて「地球の丸さ」を考慮して解析を行いました。

機械学習

Kerasを使って衛星画像内の山が独立峰か連峰かを判別するモデル作成チャレンジ

衛星画像を使って、画像内に写っている山が独立峰かそうでないかを判定するモデルの作成にチャレンジしてみました。

解析ノートブック

【コード付き】地盤の沈降が分かる干渉SAR解析をTellusでやってみた

本記事では、SARの干渉解析アルゴリズムをフルスクラッチでコーディングしていきます。この記事のコードをそのまま使えば、干渉SARを誰でも実行できるようになります。