宙畑 Sorabatake

人工衛星の記事一覧

解析ノートブック

いつ空いてるの!? 無料衛星データでディズニーランドの混雑予想チャレンジ(前編)

いつも混んでいる(と思われがちな)ディズニーランドもきっと空いているタイミングがあるのでは?と衛星データで解析チャレンジ!

衛星データ入門

人工衛星を利用した地球の調べ方

人類史初の人工衛星スプートニクが打ち上がってから60年。今や人工衛星は、天気予報や位置情報サービスなど、私たちの生活に必要不可欠のものになっている。

衛星データ入門

人工衛星に写ってみる!誰でも1時間あればできる衛星が来る時間の調べ方と写り方実践(前編)

気象衛星ひまわりなどの活躍により、人工衛星が地球の写真を撮っているということはみなさんご存知かと思いますが、人工衛星が撮影する画像に狙って写る方法があるということをご存知ですか? 今回は誰でもできる人工衛星への写り方を伝授します! ぜひみなさんのお仲間とご自分の街でチャレンジしてみてください!

宇宙ビジネス

インドの宇宙開発は何が凄いのか~PSLVロケット、技術、予算、計画~

インドの宇宙開発が盛り上がっています。ロケットから展望まで、その詳細を紹介します。

解析ノートブック

流れ星が見える場所はどこ? 衛星データで近場の星空観光スポットを探せ!

流れ星を観たことがありますか? 宙畑アンケートによれば20%の方が観たいけれど観たことがないとのこと。それならばと衛星データを利用した星空観光スポットの探し方をご紹介します。

宇宙ビジネス

地球上のどこからでもインターネットを SpaceXのStarlinkとは?

アメリカのFCC(Federal Communications Commission)がSpaceXによる衛星コンステレーション運用計画を認可しました。その内容とは。

衛星データ

解像度と分解能の違いとは? 地球観測含む様々な業界の言葉の定義と違いを知る意義

衛星データを学び始めると良く目にする「分解能」と「解像度」という言葉。同じような意味に思えますが、何が違うのでしょうか。実際に扱う際にはどんなことに気を付ける必要があるのかや、その原理まで詳しくまとめました。

ビジネス事例

漁業×宇宙(人工衛星利用)、現状と事例【宙畑業界研究Vol.2】

様々な業界と宇宙の関係を紹介していく【宙畑業界研究】の連載第二回は、我々の生活にとって欠かせない”漁業”です!

宇宙ビジネス

NASAインターンシップ〜菊地翔太〜

今回は東京大学大学院博士課程に在籍し、現在、NASA JPL(Jet Propulsion Laboratory, ジェット推進研究所)でインターンシップをしている菊地翔太さんにお話を伺いました。

宇宙ビジネス

情報収集衛星を打ち上げるのは何のため? ~用途、予算、今後~

ロケットの打ち上げ情報を見ていると「情報収集衛星」という言葉を度々目にします。「情報収集衛星」とは?を紹介します。

宇宙ビジネス

転職したらまず読む宇宙業界ジョインガイド!~ ロケット、衛星、地上局のオリジナル因果ループ図付き~

宇宙業界に新しくジョインいただいた方向けにおススメの宙畑記事を一挙に公開します!

宇宙ビジネス

衛星リモートセンシングベンチャー企業とビジネストレンド 2017

宇宙開発は国家機関がやることだと思われがちですが、近年では民間ベンチャー企業が数多く起業し、宇宙ビジネスが盛んになってきています。

ビジネス事例

欧州に学ぶ!衛星データ利用事例まとめ~農業・輸送・物流・インフラ・旅行~

衛星データ利用が進む欧州では、続々と衛星データ利用事例が生まれています。 そこで、宙畑では欧州の利用事例を徹底調査しました!

宇宙ビジネス

「みちびき」とは~GPS精度を向上させる準天頂衛星の仕組み~

準天頂衛星「みちびき」計画は、来年2018年からの実利用サービス開始に向けて準備が整おうとしています。その計画について紹介します。

宇宙ビジネス

まずはこれ!! 宇宙ビジネスの“今”が分かる宇宙ビジネス入門記事5選

これから宇宙ビジネスを知りたいという方にまず読んでいただきたい記事を5本厳選して紹介します。

衛星データ入門

鬼が住んでいそうな場所を衛星から探してみたら、47カ所見つかった

専門家に妖怪が住んでそうな場所の特徴を聞いて衛星データから探してみよう!という無茶な企画の後編。衛星データから導き出した結果について、再度専門家に評価していただきました。

衛星データ入門

超低高度衛星技術試験機「つばめ (SLATS)」-超低高度軌道の課題と期待

ISSが飛ぶ高度は地上400km。それよりももっと低い高度を利用した衛星技術を確立するため、技術試験機「つばめ(SLATS)」が打ち上がります。低い高度を利用するためのメリットとその課題とは

解析ノートブック

【コード付き】TellusでPALSAR-2のL1.1の 画像化にチャレンジしてみた

本記事では、Tellusで公開しているPALSAR-2のL1.1データから、CEOSフォーマットと呼ばれるフォーマットに従って、複素画像(電波の位相と反射強度の情報を持った画像)を抽出し、可視化する方法を解説します。