国際航空宇宙展2018 セミナーレポート② 「中小宇宙ベンチャービジネス」
11月28日~30日まで東京ビッグサイトで開催された国際航空宇宙展2018(以下JA2018)。そのうち、宙畑の注目する3つの講演に参加してきました! 全3回の第2回となる今回は、「中小宇宙ベンチャービジネス」という講演についてレポートしていきます。
アメリカの情報機関が選んだ宇宙ベンチャーとは
アメリカ国家地球空間情報局をご存知でしょうか。 世界中の地理空間情報を提供する機関なのですが、とある宇宙ベンチャーに14億円の投資を決定しました
進む海外の衛星データ利用促進のしかけ作り【週刊宇宙ビジネスニュース9/10~9/16】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週は2018/9/10~9/16までの話題です。
宇宙産業のさらなる飛躍へ、国を超えた協力体制の強化【週刊宇宙ビジネスニュース10/1~10/7】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週は2018/10/1~10/7までの話題です。
宇宙データを使ったオープンイノベーション!NICT SpaceHack2019に潜入!
2019年2月23-24日にNICT主催のハッカソン『SpaceHack 2019』が開催されました。2日間のハッカソンを密着取材しました!
民間宇宙産業が直面するCOVID-19による影響【週刊宇宙ビジネスニュース 3/16〜3/22】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
「平成」のできごとを衛星データで振り返ってみた
平成31年間でのできごとを人工衛星の画像で振り返ってみました。「令和」では宇宙の視点で地球を見るのが当たり前の時代になるかもしれません。
【2021年1月の宇宙ビジネスニュースまとめ】コロナ禍でも拡大する人工衛星ビジネス
宙畑で2021年1月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。
地球観測のパラダイムシフトと将来予測(前編)
2017年5月11日、イタリア・ローマで、欧州宇宙機関(ESA)地球観測に関するセミナーが開催された。
地球観測のパラダイムシフトと将来予測(後編)
前編に引き続き、イタリア・ローマで行われた、地球観測セミナーの様子をレポートします!
宇宙から森林を救う!
2014年の研究によると、パラグアイのChacoの低木林は地球上でもっとも速いスピードで、森林を消失しているそう。その課題解決に宇宙が役立てられるかもしれません
軌道上ガソリンスタンド計画、実現に向けた微小重量下での実験スタート【週刊宇宙ビジネスニュース11/5~11/11】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週のキーワードは、人工衛星の燃料補給。宇宙空間で人工衛星の燃料を補給するガスステーション計画の最新情報です。
イリジウム通信衛星コンステレーション年末完成【週刊宇宙ビジネスニュース10/15~10/21】
毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週は10/15~10/21までの話題です。
3000機の衛星が打上を待つ世界へ
みなさんは宇宙業界にどんなイメージを持っているでしょうか? 最先端の技術?莫大な費用?国家レベルのプロジェクト? 今、そんなイメージが大きく変わろうとしています。
【2021年2月の宇宙ビジネスニュースまとめ】今後も続くか?相次ぐSPAC企業を使った宇宙ベンチャーの上場
宙畑で2021年2月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。
エアバス 宇宙分野の売上げ低迷により2,300名の雇用を削減【週刊宇宙ビジネスニュース 2/17〜2/23】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
日本発宇宙スタートアップ、アクセルスペースが23.5億円を調達【週刊宇宙ビジネスニュース 12/3~12/9】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
ハイパースペクトルカメラ搭載衛星計画に約40億円の投資【週刊宇宙ビジネスニュース11/19~11/25】
週刊ビジネスニュースでは、前の週に起きた宇宙ビジネスの話題を3つピックアップして解説します。