JAXAの衛星観測のプロに聞く! 宇宙から軽石と雲を見分ける解析テクニック
2021年秋頃に、ニュースでも大きな話題になった軽石問題。人工衛星を使って、軽石の動きを追跡したJAXAのチームの試行錯誤をお伺いしました!
小笠原の海から日本列島へ。1400km以上を旅した軽石を追いかける宇宙と海洋のコラボレーション
2021年夏、ニュースでも大きな話題になった軽石問題。軽石が今どこにあり、今後どこに向かうのかに奔走した2機関の取り組みについて取材しました!
バナナ、パーム油農園の病害による被害額は数千億円!? 当たり前の食卓を守るポーラスタースペース社のデータ活用最前線
バナナに限らずパーム油農園のような大規模農園を持つ農家にとって病害は大きな悩みの種。病害検知の最前線を走るポーらスタースペース社に話を聞きました。
ブルーカーボンって何? ENEOSとウミトロンがブルーカーボン事業の共同研究始動と資本業務提携を発表
ENEOSとウミトロンがブルーカーボン事業の共同研究を始め、資本業務提携を行うと発表がありました。そもそもブルーカーボンとは?というところから紹介します。
世界遺産登録を目指す「阿蘇」の草原保全にデータ活用検討!~データ確認編~
熊本県の野焼きの進捗を衛星データで確認できるのか。宙畑で確認してみた結果を熊本県庁の方に確認いただき、出てきたコメントとは
大分から宇宙へ!スペースポートと衛星データで強化していく、宇宙県おおいたの戦略は?
スペースポートや衛星データ利用など、様々なニュースが聞こえてくる大分県。その宇宙戦略に迫ります!
【宙畑5周年記念企画】宙畑の記事ランキングで振り返る宇宙ビジネス2017→2021
この5年間で宙畑で公開した記事は1,118本。5年分の記事と共に、宇宙ビジネスを振り返ります。
市場規模は6兆円超え! 広告産業における現在・未来の衛星データ活用事例
衛星データの利活用は様々な産業の徐々に浸透しています。広告産業における現在と未来の衛星データ利活用について妄想交えてまとめてみました。
9種類、10の衛星画像で見る、フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山噴火の爪痕
日本時間の1月15日に発生したフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山における大規模噴火を様々な地球観測衛星が撮影しました。本記事では、9種類、10の衛星画像について解説しています。
「衛星データ市場形成に向けた衛星データサービスの将来像」SPACETIDE 2021WINTER/Day2 第3部レポート
2021年12月13~16日に開催されたSPACETIDE 2021 WINTER in Nihonbashi。2日目のプログラム「Space-Enabled World:衛星データ市場形成に向けて、ユーザー起点で実践的な議論を実施」の第3部「衛星データ市場形成に向けた衛星データサービスの将来像」の内容をご紹介します!
「宇宙×建築&不動産:サステナビリティな都市開発実現のための衛星データ利用」SPACETIDE 2021 WINTER/Day2 第2部レポート
2021年12月13~16日に開催されたSPACETIDE 2021 WINTER in Nihonbashi。2日目のプログラム「Space-Enabled World:衛星データ市場形成に向けて、ユーザー起点で実践的な議論を実施」の第2部「宇宙×建築&不動産:サステナビリティな都市開発実現のための衛星データ利用」の内容をご紹介します!
「オルタナティブデータとしての衛星データ活用の可能性」SPACETIDE 2021 WINTER/Day2 第1部レポート
2021年12月13~16日に開催されたSPACETIDE 2021 WINTER in Nihonbashi。2日目のプログラム「Space-Enabled World:衛星データ市場形成に向けて、ユーザー起点で実践的な議論を実施」の第1部「オルタナティブデータとしての衛星データ活用の可能性」の内容をご紹介します!
衛星データには唯一無二の価値がある。メタバース空間のゼロ地点を作るスペースデータ佐藤さんを突き動かす衝動とは
実写と見間違うような超精巧な3DCG動画を公開し、話題となった株式会社スペースデータ。衛星データから生み出すメタバースの目的について詳しく伺います。
ジャーナリズムと衛星データ~2021年のニュースに登場した衛星画像。2022年はどうなる?~
データジャーナリズムの一形態として衛星画像をメディアで利用する取り組みが拡大しつつあります。2021年の衛星画像が用いられた報道を例に挙げながら、これからのジャーナリズムにおける衛星画像の役割について考察します。
ビジネスサイドからみるデータ分析(データマネジメント編)
衛星データを含むデータ分析をする際にビジネスサイドで考慮しておくべき点についてまとめました。後編はデータマネジメントについてご紹介していきます。
お米は地球を苦しめている!?~水田からのメタンガス(CH4)量を衛星データで検証してみた~
本記事では、社会的にも重要なカーボンニュートラルの取り組みから、温室効果への影響力が大きいメタンガスに着目しました。メタンガスは様々な場所から排出される温室効果ガスで、私たちの暮らしと深い関わりを持つ水田からも排出されています。この水田から発生するメタンガスについて衛星データを用いて、定量的に増減を観測できるか検証します。
京都と似ている街は?熊本城近辺と似ている場所は? 宇宙から見た街の近似度チェック!
宇宙から見て似ている街探しを3つのテーマで実施してみました。宇宙から見て、似ている街探しができることでどのような応用ができるかも記事の中で紹介しています。
一次産業とメタバース、対照的な2社が見据える衛星データ利用が当たり前になる未来社会の話
2021年10月26日に開催された「Tellus SPACE xData Fes.2021」のトークセッションの1つ「日本発の衛星データ利用が世界に拡大する未来社会の話」では、まったく異なる事業を行う2社からゲストをお呼びして、衛星データの利活用の最前線についてディスカッションを行いました。