宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

宇宙旅行・有人飛行

UAEの宇宙飛行士、2023年にISSに初の長期滞在へ。Axiom Spaceが座席を提供【宇宙ビジネスニュース】

【2022年5月2日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

英国初の商業打ち上げに英国国防省と米国家偵察局(NRO)らが共同開発の衛星が搭載【宇宙ビジネスニュース】

【2022年5月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

ASTRO GATEがスペースポートの参入戦略検討や導入支援などを行うコンサルティングサービスを提供開始【宇宙ビジネスニュース】

【2024年12月2日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙ビジネス入門・基礎

「director」or「operator」偉いのはどっち? 第16回「今週のSPACE ENGLISH」

英語の記事を読んでいると、肩書を知らないと混乱してしまう場合がしばしば。今回頻出した「director」はどんな人?

宇宙ビジネス入門・基礎

宇宙の「traffic management」とは? 第14回「今週のSPACE ENGLISH」

今週はマニアックな英単語が多めでしたが、重要な単語もいくつか登場したのでぜひ記事をご覧ください

経営・資金調達

宇宙用レーザー技術開発のOrbital Lasersがシードラウンドで9億円を調達。商業化に向けて研究開発を加速へ【宇宙ビジネスニュース】

【2024年12月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙旅行・有人飛行

岩谷技研の成層圏遊覧フライト、6月以降に実施へ。第一号機の名称は「かざぶね」に決定【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙政策

SpaceX、再び連邦政府に訴えかけへ【週刊宇宙ビジネスニュース 5/13~5/19】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

経営・資金調達

JAXAがVCファンドに出資。投資先企業への人的・技術的支援も【宇宙ビジネスニュース】

【2024年6月17日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

【漁業×衛星データの最前線】オーシャンアイズが目指す未来の漁業とは、SARやStarlinkの活用にも期待!?

漁業向け海況予測サービスを提供する株式会社オーシャンアイズに、衛星データを利用した海況・漁場予測サービス「漁場ナビ」と、将来の持続可能な水産業の在り方をうかがいました

衛星ソリューション

KDDIとSpaceX、能登半島の避難所にStarlinkを無償で350台提供。auユーザー以外も利用可能【宇宙ビジネスニュース】

【2024年1月7日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

探査

月面での走行に向けて【週刊宇宙ニュース】

月面レースに参加しているau×HAKUTOのローバー「sorato」の話題。 soratoには遠く離れた月面を走行するため、複数のカメラが搭載されています

宇宙ビジネス入門・基礎

世界初! 貨物列車の自動運転280km走破【週刊宇宙ビジネスニュース9/3~9/9】

毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載!今週は2018/9/3~9/9までの話題です。

衛星データ入門・基礎

【TerraWatch Space創業者への特別インタビュー】様々な産業で地球観測データが使われるための理想的なシナリオと政府支援の在り方

Landsat衛星シリーズの経済価値に関する報告書の共同執筆者で、TerraWatch Spaceの創業者であるAravind Ravichandranさんに地球観測衛星のデータは、どのようにして活用が広がるのか、また、地球観測サービスの商用化における政府支援の理想的な形とは?など、様々なテーマでお話を伺いました。

軌道上サービス

ElevationSpaceとJAXAが共創。地球低軌道からの再突入・回収技術を獲得へ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年5月1日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

探査

NASAの有人月面探査車開発でIntuitive Machines、Lunar Outpost、Venturi Astrolabを選定【宇宙ビジネスニュース】

【2024年4月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ入門・基礎

【SAR画像解析入門】SAR画像(Sentinel-1)の取得から可視化まで~GEE、STAC編~

大好評のSAR連載「SARデータ解析者への道」の第4弾。Google Earth EngineやSTAC APIを使ったSARの可視化の方法についてお伝えします。

宇宙政策

米政府がNASA予算の大幅削減を提案。正式な予算は議会の審議を経て決定【宇宙ビジネスニュース】

【2025年4月21日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。