宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

輸送

SpaceXが新たな商業飛行「Fram2」を発表。北極・南極のオーロラに似た発光現象を研究【宇宙ビジネスニュース】

【2024年8月19日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星

Isotropic Systemsがフラットアンテナ開発の契約をESAと締結 【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/5/24〜5/30】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙旅行・有人飛行

きぼう利用のリモートワーク化!筑波宇宙センター外からISSの船外実験装置の運用が可能に【宇宙ビジネスニュース】

【2022年4月17日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星ソリューション

MicrosoftがAzure Space Partner Communityを発表。宇宙関連事業者からSIerまで25社が参画【宇宙ビジネスニュース】

【2022年7月25日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

経営・資金調達

ロケット開発のAstroXがプレシリーズAラウンドで4億円を調達。25年に宇宙到達を目指す【宇宙ビジネスニュース】

【2024年9月9日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

探査

米ベンチャーAstroboticの月面着陸船、推進剤の漏洩により月面着陸を断念【宇宙ビジネスニュース】

【2024年1月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

Tellus

Event Report of the “Tellus x QGIS Hands-on” Event, and Introduction to Analyzation of Satellite Data

Seminars titled “QGIS Analysis Hands-on with Satellite Data from Tellus -Let’s Learn About the Analyzation of Satellite Data from the Basics” were held on 8th Dec. 2022 (Thu.) and 13th Dec. (Tue.). This article will report on the seminar and introduce the analysis methods of satellite data using Tellus and QGIS.

輸送

Firefly Aerospace、米宇宙軍の指示から27時間での即時打ち上げに成功【宇宙ビジネスニュース】

【2023年9月25日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

探査

史上4カ国目!インドのチャンドラヤーン3号が月面着陸に成功【宇宙ビジネスニュース】

【2023年8月28日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙旅行・有人飛行

Axiom Spaceが宇宙滞在を実現する政府向けプログラムを発表。ISS参加国以外の宇宙飛行士誕生に期待【宇宙ビジネスニュース】

【2023年4月24日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星

アクセルスペース、衛星部品等の宇宙での実証を支援する新サービスを発表。第一号案件は26年に打ち上げ【宇宙ビジネスニュース】

【2024年7月22日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星ソリューション

商船三井が外航船200隻超へStarlinkを本格導入。期待されるユースケースをまとめたホワイトペーパーも公開中【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月23日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

環境・持続可能性

炭素排出量モニタリングのGHGSatがC1ラウンドで65億円調達。日本の脱炭素テックファンドも出資【宇宙ビジネスニュース】

【2023年9月12日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

輸送

H3ロケット3号機の機体が公開。だいち4号を搭載する想定で打ち上げに向け準備進む【宇宙ビジネスニュース】

【2024年3月25日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

「自分の世代のやるべきことは、情報空間と物理空間を融合させること」東大発ベンチャーOrganic AI創業のきっかけと展望

東京大学の公共政策大学院経済政策コースに在籍しながらOrganic AIを創業した福田創紀さんと、同じく東京大学の工学部計数工学科に在籍する本橋龍河さんに、企業の背景や思い、そして実現したい未来を伺いました。

衛星データ入門・基礎

GOSAT-GW(いぶきGW)の打上げはH-IIAロケットのラストフライトで! GOSAT-GWのスペックと役割

2025年6月29日、種子島宇宙センターからH-IIAロケット50号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「GOSAT-GW」について、その概要と役割を紹介します。

軌道上サービス

Space BDと医療機器メーカーが共同で、診断薬開発を目指す宇宙実験へ。ISSにサンプルを打ち上げ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年6月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

経営・資金調達

気球による成層圏の遊覧旅行サービスを計画する岩谷技研が5.7億円を調達【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。