宙畑 Sorabatake

データ利用の記事一覧

衛星データ入門

授業へのGIS活用、どうする? 気軽に実践するためのコツを聞く

2022年度の高校教育において必修化された地理の授業。その内容を見るとGISの活用は注目すべきポイントのようです。では、実際にどのような授業ができるようになるのでしょうか?

解析ノートブック

京都と似ている街は?熊本城近辺と似ている場所は? 宇宙から見た街の近似度チェック!

宇宙から見て似ている街探しを3つのテーマで実施してみました。宇宙から見て、似ている街探しができることでどのような応用ができるかも記事の中で紹介しています。

ニュース

衛星データの利用が拡大?Intermap Technologies社が新しい解析サービスをリリース【週刊宇宙ビジネスニュース 6/10〜6/16】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

機械学習

Kerasを使って衛星画像内の山が独立峰か連峰かを判別するモデル作成チャレンジ

衛星画像を使って、画像内に写っている山が独立峰かそうでないかを判定するモデルの作成にチャレンジしてみました。

衛星データ

特定外来生物のデータを使ってヌートリアの出現スポットを探してみる

Tellusマーケットで公開されている、特定外来生物の発見データと、衛星データを組み合わせて、どのような場所で特定の生物が出没しやすいのか、考察しました。

衛星データ

沿岸漁業で衛星データ活用チャレンジ! ~大分のサワラ流し網漁編~

2019年12月に宙畑に届いた大分の漁師さんの一通のメールからサワラ流し網漁にて衛星データ活用ができるのかの検証が始まりました。

解析ノートブック

【コード付き】衛星画像を使って青森県の水田割合の変化を比較する~考察編~

青森県中泊町の一部エリアの水田が2014年から2019年の間に10%減少していると衛星データによると分かりました。果たしてこの結果は実際の政府統計データと比較しても傾向は同じなのか、検証してみました。

衛星データ

雪崩危険箇所を衛星から取得した標高データと重ねて分析してみた

国土地理院が提供している標高タイルと、国土数値情報が提供する土砂災害・雪崩メッシュデータ、および雪崩危険箇所を組み合わせて、雪崩に対して注意が必要な場所について、地理情報を可視化して考察してみました。

解析ノートブック

貨物船衝突事故発生、衛星データでオイルの漏出を確認できるのか

10月初旬に地中海で発生した貨物船衝突事故。大きい船舶同士の衝突現場とオイルの漏出を衛星画像で確認できるのか調査してみました。

ビジネス事例

プラネタリーヘルス実現に向けた衛星データを利用した取り組みとは

生物多様性のみならず、地球そのものがどのような状況にあるのか考える際に挙げられるキーワード「プラネタリーヘルス」です。プラネタリーヘルスとはどのような概念なのか、そしてプラネタリーヘルスに関連してどのような取り組みがなされているのか三菱UFJリサーチ&コンサルティングさんにお話をお伺いしました。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】Jupyter Labで位置情報データ「Profile Passport」を取得する

先日リリースされたTellusバージョン1.1で追加された位置情報データ「Profile Passport」を取得する方法をご紹介いたします。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】Jupyter Notebookで「つばめ」(SLATS)による高解像度画像を取得する

TellusのJupyter Notebookを使って「つばめ」(SLATS)よる高解像度画像を取得する方法を紹介します。

解析ノートブック

衛星から花見会場を探せる!? 開花情報をリアルタイム取得の未来

衛星画像で花見会場を探せるのか? 文系出身の宙畑編集部員が2018年現在、無料で取得できる衛星画像から花見会場を探してみました

ビジネス事例

高齢化率第3位の山口県で見えた「限られた人数で農業生産ができる仕組み」の兆し

高齢化が進み、農業人口も減り続ける日本において、限られた人数でいかにこれまで同様の食料自給率や農作物の品質を維持するかは喫緊の課題です。その課題にいち早く取り組む山口県の事例をインタビューしました。

衛星データ

ジャーナリズムと衛星データ~2021年のニュースに登場した衛星画像。2022年はどうなる?~

データジャーナリズムの一形態として衛星画像をメディアで利用する取り組みが拡大しつつあります。2021年の衛星画像が用いられた報道を例に挙げながら、これからのジャーナリズムにおける衛星画像の役割について考察します。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】スプレッドシートからGeoJSONを作成する

好きなお店の店舗一覧や、近所の図書館の場所をTellus上に表示したい。ただ、店舗数が多いとGeoJSONファイルをいちいち書くのがめんどくさい。そんなときはGoogleスプレッドシートを使ってみましょう。

機械学習

衛星データからの石油タンク検出② Tellusの衛星データ用いて検出結果を確認する

前回の記事で学習させたモデルを使って、Tellus上の画像を使って石油タンクの検出ができるか試してみます。

ビジネス事例

3テーマそれぞれに1位は1000万円の懸賞金!懸賞金総額5,000万円(最大)の衛星データ利用開発コンテストはじまる_PR

衛星データを用いてグリーン分野の課題解決を目指す「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」について、概要と、衛星データの強み、テーマに設定された社会課題を解決する意義、参加意思のある方に向けて、利用できる衛星データの情報をまとめて紹介します。