市販「ニコンD5」の性能をNASAが評価 機能そのまま53台納入【週刊ニュース】
光学機械器具の製造、ならびに販売事業としてカメラ製造も担うニコンが、2009年の「ニコンDS3」納入に続き、NASAへと市販品のカメラ「ニコンD5」を宇宙利用に向けた改良要請もなく、53台納入した。
NASAがアルテミス計画で使用される新型宇宙服の開発を行う企業としてAxiom SpaceとCollins Aerospaceを採択【宇宙ビジネスニュース】
【2022年6月10日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
風が強いテニスコートはどこだ! 過去10年間のインターハイ決勝会場比較
Tellusに搭載されている分刻みの風速データを用いて、過去10年間のうちに硬式テニスのインターハイ決勝が行われた会場を比較してみました。
海外で活かされる日本の知見、東京海上グループが衛星データを活用した保険の高度化と海外展開を発表
2022年2月8日に東京海上グループが衛星データを活用した新サービスの開発と海外展開を発表しました。リリースの内容から読み取れる今後の展開について、宙畑の推測含めてご紹介します。
Nanoracks・Voyager Space・Lockheed Martinの3社が民間宇宙ステーション「Starlab」を発表。打ち上げは2027年を予定【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/10/18〜10/24】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
どんなCOVID-19対策アイデアが生まれたのか?SpaceApps COVID-19 Challenge開催レポート
2020年5月30~31日に開催された宇宙データを使ってCOVID-19に関する課題を解決するハッカソンSpaceApps COVID-19 Challengeの様子をお伝えします!
衛星データで地域課題・社会問題を解決!オンライン・デザインソンイベントレポート
2020年8月29日(土)に完全オンラインで開催で開催したたオンライン・デザインソンに完全密着(オンラインですが)。イベントの模様をお届けします!
衛星データ活用アイデア考案のヒントと衛星データ民主化の片鱗を見たイベントレポート
2019/2/21に行われた「Tellus SPACE xDATA Fes.」の第3弾! 「アイデアワークショップ」であがったアイデアと、アイデアの生み出し方を紹介します。
ワープスペースが本田圭佑氏が立ち上げたVCらから4億円を調達。加速する小型光中継衛星の実機開発【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/4/19〜4/25】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
Virgin Orbitが破産申請、事業を売却へ。CEO「最先端の打ち上げ技術は買い手にとって魅力的」【宇宙ビジネスニュース】
【2023年4月10日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
SpaceXメガコンステレーション計画の立役者、ドイツのスタートアップ企業に参画【週刊宇宙ビジネスニュース 3/11~3/17】
一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!
【2021年2月の宇宙ビジネスニュースまとめ】今後も続くか?相次ぐSPAC企業を使った宇宙ベンチャーの上場
宙畑で2021年2月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。
The 4th Tellus Satellite Challengeの3位入賞手法解説
The 4th Tellus Satellite Challengeの3位に入賞されたcitronさんのアプローチを寄稿いただきました
大手衛星通信2社が統合。SESがIntelsatを約4830億円で買収へ【宇宙ビジネスニュース】
【2024年5月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
AWSが拓く未来の宇宙ビジネス~AWSと宇宙ベンチャー3社が語るAWSの強みとは~
2023年7月5日に「AWSが支援する宇宙ビジネスに関する勉強会」が実施され、AWS(Amazon Web Services)と宇宙ベンチャー3社による利活用事例の紹介およびAWSの見据えるこれからについて伺いました。
ゴッホが宇宙から地球を描いたらどうなる!? 衛星データ×芸術の融合チャレンジ
もしもゴッホが宇宙から地球を描いたら……衛星データ×芸術にチャレンジしてみました。
ブルーカーボンのエリア評価など内閣府の衛星データ利用モデル実証に5社が採択【宇宙ビジネスニュース】
【2022年7月11日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。
ロケットエンジン開発スタートアップのUrsa Majorがメタンを燃料とする新型エンジンを発表【宇宙ビジネスニュース】
【2022年6月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。