宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

ニュース

丸紅と提携するイタリア発ベンチャーD-OrbitがSPAC上場。210億円を調達見込み【宇宙ビジネスニュース】

【2022年1月31日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

GITAIの宇宙用ロボットアームがISSに到着。技術実証は10月実施予定【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/8/30〜9/5】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

スカパーJSAT発ベンチャーOrbital Lasers、レーザーで挑む「スペースデブリ除去」と「高精度な地表面情報取得」の2つの新事業

2024年1月30日、スカパーJSAT株式会社は、社内発スタートアップとしてOribital Lasersの設立を発表。その事業概要と、同社の強みをまとめました。

ビジネス事例

宇宙ビジネス起業連載vol.3「宙畑編集部、ビジネスアイデアを持ち寄る」

衛星データの活用アイデア出しから早1年……。5人全員でビジネスアイデアを持ち寄ってみました。果たして実現するアイデアは生まれるのか!?

ニュース

衛星開発の低コスト化に挑むボーイング社

旅客機製造で知られているボーイング社は、衛星開発についても大手。ベンチャーの波に対して、どのような動きをしようとしているのか紹介します。

ビジネス事例

利用事例百花繚乱! 衛星データ利用の現在地と展望(SPACETIDE 2022レポート)

2022年も国内最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE」では興味深いパネルディスカッションが目白押しです。本記事では夏に行われたイベントの中から衛星データの利用事例の整理しました。

ニュース

日本発宇宙スタートアップ、アクセルスペースが23.5億円を調達【週刊宇宙ビジネスニュース 12/3~12/9】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

「growing cost」ってどういうこと? 第6回「今週のSPACE ENGLISH」

「cost」が「grow」するってどういう意味? 「grow」ということはポジティブな意味のように聞こえるのですが……。

解析ノートブック

衛星データから算出した耕作地面積と政府統計データを比較してみた

衛星データで分かるコトと、実際に政府の出している統計データは整合性がとれているのか。簡単に比較してみました。

ニュース

QPS研究所のSAR衛星5号機はVirgin Orbitの機体で2023年に打ち上げ【宇宙ビジネスニュース】

【2022年5月9日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

月面探査機「SLIM」搭載、H-IIAロケット47号機の打ち上げが成功。2024年初頭に月着陸へ【宇宙ビジネスニュース】

【2023年9月7日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

スペースX、11/20に71機の衛星打ち上げへ【週刊宇宙ビジネスニュース11/5~11/11】

毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! ミッションでは、15機の小型衛星と、49機の超小型衛星がSpaceXのロケットにより一度に打ち上げます。

宇宙ビジネス

【宙畑5周年記念企画】宙畑の記事ランキングで振り返る宇宙ビジネス2017→2021

この5年間で宙畑で公開した記事は1,118本。5年分の記事と共に、宇宙ビジネスを振り返ります。

ニュース

Intelsatの航空機内Wi-fiにスカパーJSATの通信衛星を導入決定。アジア上空でのサービス強化へ【宇宙ビジネスニュース】

【2022年2月7日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙ビジネス

国産LLM開発を推進するRidge-iに訊く! LLMが広げる宇宙産業革新、5つの可能性

国産LLM開発を進め、人工衛星データのAIサービス事業も推進するRidge-iに、宇宙産業におけるLLM利用の可能性をうかがいました。

ニュース

スペースワン、防衛省から小型ロケットの打ち上げ重量の増強等を目的とした研究契約を獲得【宇宙ビジネスニュース】

【2024年3月11日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

マイクロファイナンス、金融包摂とは? マイクロファイナンスに取り組む企業と衛星データの役割

貧困層や低所得者層向けの、小規模の貸し付け・貯蓄・保険・送金などの金融サービスであるマイクロファイナンスの紹介と、それに取り組む企業、衛星データ活用の可能性をまとめました。

ニュース

ThrustMeの推進機が軌道投入に成功!【週刊宇宙ビジネスニュース 11/25〜12/1】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!