宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

探査

KDDIらも参画、⽉⾯向け測位・通信技術開発検討の委託先として超小型衛星開発のアークエッジ・スペースが選定【宇宙ビジネスニュース】

【2022年1月17日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

地球観測のパラダイムシフトと将来予測(前編)

2017年5月11日、イタリア・ローマで、欧州宇宙機関(ESA)地球観測に関するセミナーが開催された。

衛星ソリューション

Capella SpaceがSpaceNetとのパートナーシップ締結を発表【週刊宇宙ビジネスニュース 8/26〜9/1】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

衛星

Spire 衛星間通信機能を搭載。データ配信までの時間短縮を目指す【週刊宇宙ビジネスニュース 9/21〜9/27】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

アップデート

衛星データを72時間で学ぶ!カリキュラムの実例紹介

本記事では、沼津高専で実施した、Tellusと宙畑を用いた授業カリキュラム及びその成果についてご紹介します。 学生が実際に受講し、最終成果物を発表した72時間で構成される講義の流れをそのまま掲載しますので、本記事に沿って学習することで、Pythonを扱ったことがない、もしくは初学者な方であっても、Pythonによる簡単な衛星画像処理をご自身でできるようになるでしょう。

宇宙政策

宇宙資源採掘活動に関するビルディング・ブロックを発表【週刊宇宙ビジネスニュース 11/11~11/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ビジネス事例

宇宙データを使ったオープンイノベーション!NICT SpaceHack2019に潜入!

2019年2月23-24日にNICT主催のハッカソン『SpaceHack 2019』が開催されました。2日間のハッカソンを密着取材しました!

宇宙ビジネス入門・基礎

総来場者数11,588人、宇宙ビジネスの展示会「SPEXA」事後レポート

4月24日から26日にかけた宇宙ビジネスの大規模な展示会「SPEXA」について、現地で感じたことや宙畑として出展したことについて簡単にまとめました。

宇宙旅行・有人飛行

調達額は宇宙分野で史上2番目。Blue Originらと宇宙ステーションを構築予定のSierra SpaceがシリーズAで1,600億円増資【宇宙ビジネスニュース】

【2021年11月22日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙旅行・有人飛行

HIS、Space Perspectiveの高高度気球で行く成層圏旅行の受付を1/18に開始。25年以降が対象【宇宙ビジネスニュース】

【2023年1月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

宇宙旅行・有人飛行

JAXAが宇宙飛行士選抜の会場を公開。「あたかも月面に降りたような体験」を英語でプレゼン、表現力を評価【宇宙ビジネスニュース】

【2023年1月22日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

【パネルディスカッション】2040年に150兆円市場になると期待される日欧米の宇宙ビジネスの最新事情、スタートアップのエコシステム_PR

本記事はPwCコンサルティング合同会社による宙畑への寄稿記事です。PwC Advisory(PwCフランス)のパートナーでGlobal Space Practice のリーダーである Luigi Scatteia氏が来日したことをきっかけとして行われた、今後の宇宙ビジネス及び衛星データの利活用の展望についてのパネルディスカッションの内容を紹介します。

宇宙政策

NASA長官が辞任。長官代理としてJurczyk氏が就任【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/1/18〜1/24】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

衛星データ入門・基礎

【徹底解説】第3の分解能に特化したハイパースペクトルデータの概要と解析方法、代表企業まとめ

なんとなく分かったようでいて、理解しきれていない……という方へ、ハイパースペクトルセンサーを有する企業やハイパースペクトルデータの解析方法をご紹介します。

解析・実践・論文紹介

自分好みの牛肉をお取り寄せ! 239種の国産銘柄牛を衛星データで比較してみた

200種類を超える銘柄牛の牧場を衛星データと気象データで比較し、自分好みの銘柄牛を探して購入してみました。

経営・資金調達

QPS研究所が東京証券取引所グロース市場に上場へ。年間10機の製造が可能な工場の新設も予定【宇宙ビジネスニュース】

【2023年10月31日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星

宇宙産業のさらなる飛躍へ、国を超えた協力体制の強化【週刊宇宙ビジネスニュース10/1~10/7】

毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週は2018/10/1~10/7までの話題です。

宇宙ビジネス入門・基礎

「station keeping」ってどういう意味? 第2回「今週のSPACE ENGLISH」

第2回も知っている単語が多いかも!? ただ、知っているようで知らなかった宇宙ビジネスならではの意味も……。