宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

ニュース

Spireが75億円を調達。衛星間通信機能の導入に向けて前進【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/4/19〜4/25】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ビジネス事例

GDPだけでは測れない豊かさを測る「新国富指標」とは~衛星データの使い方と可能性~<後編>

2030年のSDGsの目標達成に向けて今どのような状況にあるのか判断する基準は明確に定められていないという課題がある中、状況を評価する指標として新国富指標が提案されています。新国富指標とはどのようなものなのか、九州大学大学院の馬奈木教授に伺いました。

ニュース

H3ロケット、いよいよ17日に初打ち上げへ。人気の見学場の事前抽選には2000人が応募【宇宙ビジネスニュース】

【2023年2月16日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

BlackSkyとSpire Globalが提携、船舶を識別・追跡できるサービスを構築。位置を偽装する船舶の特定を図る【宇宙ビジネスニュース】

【2023年6月5日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ビジネス事例

JSS主催「ハイパースペクトルセンサで地球全体を見ると何がわかる?利用事例の最前線と未来」イベントレポート&こぼれ質問に回答_PR

3月4日に「ハイパースペクトルセンサで地球全体を見ると何がわかる?利用事例の最前線と未来」を開催。その内容と、当日の質問に対しての回答を紹介します。

ニュース

宇宙ガソリンスタンドを開発するOrbit Fabが米空軍との共同研究を発表。契約金は300万ドル【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/10/11〜10/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

準天頂衛星「みちびき」を利用した実証事業の公募開始。測位サービスの実用化を後押し

2018年にサービスが開始され、みちびきを利用した衛星測位サービスが利用できる環境は徐々に整っています。さらに測位サービスの実用化を進めるため、2022年度の利用実証の公募が開始されました。

衛星データ

YAMAPのリアルタイム紅葉モニターの画像を参照して衛星データから紅葉予測チャレンジ!~データ確認編~

春の桜と並ぶ、日本の四季の楽しみ方である秋の紅葉について、衛星データで見頃を予測できないかと考えた宙畑編集部。YAMAPのリアルタイム紅葉モニターの画像をお借りしながら、アルゴリズム制作に挑戦してみました。

ニュース

Googleらがインド発のハイパースペクトル衛星企業Pixxelに出資。環境モニタリングに注力【宇宙ビジネスニュース】

【2023年6月5日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ

【2022年12月】衛星データ利活用に関する論文とニュースをピックアップ!

2022年12月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

ニュース

NASA 日本企業も参加可能な「月の石」買取りプログラムを発表【週刊宇宙ビジネスニュース 9/7〜9/13】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

特集

理想の“くるキャン”スポットを衛星データで探せ!〜 Vol.1 キャンプのプロに車中泊のキホンを聞いてきた

昨今ブームが起きつつある車中泊を、衛星データを使ってもっと快適に!?楽しむ車中泊、略して「くるキャン」を衛星データで最高の機会にするべく、宙畑編集部 城戸の旅が始まります。

ニュース

ドラゴン補給船が輸送に成功。注目の積載物は【週刊宇宙ビジネスニュース 12/2〜12/8】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

OneWebがRelativity Spaceと打ち上げ契約を締結。世界が注目する3Dプリンターロケットの魅力とは?【宇宙ビジネスニュース】

【2022年7月4日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

小型衛星ベンチャーSpireが電離層の特性を研究する衛星設計をDARPAから受注【宇宙ビジネスニュース】

【2022年11月7日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

衛星データのビジネスアイデアコンテスト「コペルニクス・マスターズ」が日本初上陸【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/5/17〜5/23】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

「海外のルール適用で日本は不利に?」大成建設が取り組むネイチャーポジティブ実例とその評価手法の必要性

近年、企業の環境への取り組みにおいて注目される概念「ネイチャーポジティブ」について、評価手法を開発する九州大学の馬奈木教授と具体事例を多く保有する大成建設さまに、ネイチャーポジティブの重要性と実践方法をうかがいました。

衛星データ

世界遺産登録を目指す「阿蘇」の草原保全にデータ活用検討!~データ確認編~

熊本県の野焼きの進捗を衛星データで確認できるのか。宙畑で確認してみた結果を熊本県庁の方に確認いただき、出てきたコメントとは