宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

ニュース

Starburst Venturesが航空宇宙・防衛分野に特化したアーリーステージ向けのファンドの組成を発表【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月26日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

Tellus

QGISを使って、SARから浸水域を抽出してみよう!意外と簡単?SARの解析方法を紹介

Tellusで提供しているQGIS付き開発環境を使って、PALSAR-2の浸水域抽出の方法をご紹介します。

ビジネス事例

地球の自然を数字で“見える化”!? 生物多様性を守るためのビッグデータ×衛星データ活用

いま、地球上の十数万種の生物分布を”見える化”したシステムが、WEB上で公開されているのをご存じですか? さらに最近は衛星データとを掛けあわせ、分布の予測精度や情報を取得する頻度を高める取り組みも始まっているんだとか。開発元のThink Nature, Inc代表・久保田康裕教授に、こうした生態系ビッグデータの活用と未来について聞きました。

宇宙ビジネス

世界から見た宇宙ビジネスのAPACマーケットの可能性と価値(SPACETIDE2022レポート)

成長を続ける宇宙産業の中でも、ここから立ち上がることが期待されるAPAC市場について、SPACETIDE2022の中で触れられた内容についてまとめました。

ニュース

ICEYEとSATLANTISがSAR衛星と光学衛星を組み合わせた観測網構築に向けた協業を発表【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月20日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

温室効果ガス監視サービスを展開するGHGSatのペイロードはSpireの小型衛星に搭載され2023年に打ち上げ予定【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月19日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

月面着陸船の開発を手掛けるIntuitive MachinesがSPAC上場へ。「3年で事業計画を黒字化する資金を確保」【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月19日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

ワープスペースとSynspectiveが光通信網の利用を想定したデータ取得頻度などの検証へ【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月19日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

英国防大手BAE Systemsが軍事向け地球観測サービスを計画。エッジプロセッサ搭載衛星でリアルタイムのデータ配信へ【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

Orbit Fab、2025年に静止軌道上の衛星への燃料補給サービスを開始。ヒドラジン100kgを28.5億円で供給予定【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ

e-Statで公開されているありとあらゆる統計データの中から夜間光と相関のあるデータを探してみた

以前、夜間光データと土地価格に相関があるかを調査した記事を公開しました。結果は、夜間光と土地価格に相関はありそうだが、それぞれの変化率には相関がなさそうというものでした。せっかくならもっとたくさんのデータとの相関を調査してみようということで、e-Stat(政府統計の総合窓口)で公開されている400種類以上のありとあらゆるデータとの相関を調査し、正の相関と負の相関のある統計データをそれぞれランキングで発表します!

ニュース

桝太一さん、油井亀美也さんがアンバサダーに就任! CONSEOが掲げる「地球まるごと、より良い未来へ」とは

2022年9月7日に開催された衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)の設立シンポジウムで語られた内容をまとめました。

ニュース

NTTとスカパーJSATの合弁会社とアメリカのスタートアップが協業へ。2026年までに通信サービスを展開予定【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月12日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

Axiom SpaceがアルテミスⅢ・有人月面着陸で使用する宇宙服の開発を受注。契約額は約326億円【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月12日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

宇宙往還が可能な輸送システムの実現を目指すスタートアップ・将来宇宙輸送システムが資金調達3億円【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月9日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ

草原保全に衛星データを活用する可能性検討! 野焼きボランティアを行う阿蘇グリーンストックに聞いてみた

阿蘇の草原保全に衛星データが利用できるのではないかとこれまで3回にわたってインタビューを続けてきた宙畑編集部。これまでのヒアリングを元に考案した衛星データの利活用案について、プロに評価いただきました。

機械学習

【2022年8月】衛星データ利活用に関する論文をピックアップ! #MonthlySatDataNews

2022年8月に公開された衛星データの利活用に関する論文の中でも宙畑編集部が気になったものをピックアップしました。

ニュース

H3ロケット、2022年度内の打ち上げ目指す。対策案を並行開発し、延期の原因となった振動問題を解決【宇宙ビジネスニュース】

【2022年9月5日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。