宙畑 Sorabatake

データ利用の記事一覧

Tellusのアップデート

コンペ受賞者を発表!「Tellus 宇宙データビジネスフォーラム vol.2」レポート

12月18日に行われた「Tellus 宇宙データビジネスフォーラム vol.2」では、「Tellus Satellite Challenge」の受賞者発表や衛星データについての講演、関係者によるパネルディスカッションが行われました。その模様をまとめています。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】スプレッドシートからGeoJSONを作成する

好きなお店の店舗一覧や、近所の図書館の場所をTellus上に表示したい。ただ、店舗数が多いとGeoJSONファイルをいちいち書くのがめんどくさい。そんなときはGoogleスプレッドシートを使ってみましょう。

解析ノートブック

京都と似ている街は?熊本城近辺と似ている場所は? 宇宙から見た街の近似度チェック!

宇宙から見て似ている街探しを3つのテーマで実施してみました。宇宙から見て、似ている街探しができることでどのような応用ができるかも記事の中で紹介しています。

衛星データ

雪崩危険箇所を衛星から取得した標高データと重ねて分析してみた

国土地理院が提供している標高タイルと、国土数値情報が提供する土砂災害・雪崩メッシュデータ、および雪崩危険箇所を組み合わせて、雪崩に対して注意が必要な場所について、地理情報を可視化して考察してみました。

衛星データ

特定外来生物のデータを使ってヌートリアの出現スポットを探してみる

Tellusマーケットで公開されている、特定外来生物の発見データと、衛星データを組み合わせて、どのような場所で特定の生物が出没しやすいのか、考察しました。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】Jupyter NotebookでAVNIR-2/ALOSによる光学画像を取得する

ALOSに搭載された光学センサ「AVNIR-2/ALOS」によるの光学画像を、Tellus上のJupyter Notebookを使って取得する方法をご紹介します。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】Jupyter Labで地域経済分析システム(RESAS)の統計データを取得する

地域経済分析システム(RESAS)とは、経済産業省と内閣官房が提供する、官民ビッグデータを集約し可視化するシステムです。今回はそんなRESASの統計データをTellus上で取得する方法をご紹介します。

ビジネス事例

LIANAから学ぶインフラ老朽化など危険を察知する衛星データ活用の最前線

近年、地球観測衛星から取得したデータを用いたインフラ監視に取り組むという話題が増えています。インフラ監視サービス「LIANA」を提供しているスカパーJSAT株式会社、日本工営株式会社、株式会社ゼンリンの3社にお話をうかがいました。

機械学習

Sentinel-2を用いた雲検知モデルから被雲率を求める方法とその精度向上【学習済みモデル付き】【コード公開】

Sentinel-2のデータから雲を検知して、被雲率を求めるモデルの実装方法と精度を向上する方法を紹介します。本記事は学習済みモデルと合わせてGitHubでコードも公開しています。

ニュース

衛星ベンチャー数社が資金調達に成功!【週刊宇宙ビジネスニュース 11/11〜11/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

衛星データ

9種類、10の衛星画像で見る、フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山噴火の爪痕

日本時間の1月15日に発生したフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山における大規模噴火を様々な地球観測衛星が撮影しました。本記事では、9種類、10の衛星画像について解説しています。

ビジネス事例

ロケット打上げを観測できて、星も綺麗な場所を探したら、熊本で1箇所だけ見つかった!

衛星データを活用したビジネスアイデアの検証を進める宙畑編集部。星が綺麗でロケットの打ち上げも観測できる場所を衛星データをもとに探した結果……

ニュース

【2020年3月の宇宙ビジネスニュースまとめ】宇宙ビジネスに忍び寄る”コロナショック”のインパクト

本記事では、2020年3月に起きた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。

Tellusの使い方

【ゼロからのTellus】2021年打ち上げ予定のALOS-3相当データを確認する(Tellus OS/開発環境)

本記事ではTellus OSで取得したALOS-3のデータ紹介と、開発環境でのAPIの利用方法を紹介しています。

宇宙ビジネス

「衛星データ市場形成に向けた衛星データサービスの将来像」SPACETIDE 2021WINTER/Day2 第3部レポート

2021年12月13~16日に開催されたSPACETIDE 2021 WINTER in Nihonbashi。2日目のプログラム「Space-Enabled World:衛星データ市場形成に向けて、ユーザー起点で実践的な議論を実施」の第3部「衛星データ市場形成に向けた衛星データサービスの将来像」の内容をご紹介します!

解析ノートブック

イベント、夜の街、新施設オープン、天候……モバイル空間統計で人の動きを可視化してみた

2020年5月より一部の場所と期間において、無料で扱えるようになったモバイル空間統計®のAPIを使って、宙畑編集部が気になる人の動きに関わる事象について検証してみました。

衛星データ入門

授業へのGIS活用、どうする? 気軽に実践するためのコツを聞く

2022年度の高校教育において必修化された地理の授業。その内容を見るとGISの活用は注目すべきポイントのようです。では、実際にどのような授業ができるようになるのでしょうか?

宇宙ビジネス

Web体験の利便性の裏側を知る! 広告配信に使用するデータと活用メソッドを聞いてみた

普段何気なく見ているWebサイトに掲載されている広告の裏側はどうなっているの!? 広告のデータ活用と衛星データ活用の可能性について、Supership株式会社に聞いてみました。