宙畑 Sorabatake

宇宙ビジネスの記事一覧

ニュース

衛星データプラットフォーム、群雄割拠の戦国時代へ【週刊宇宙ビジネスニュース 9/16〜9/22】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

Tellus

Tellusに有料の衛星データが続々搭載!共創する衛星データの利用が進むミライ

2021年10月26日に、Tellus Ver.3.0のアップロードとともにTellusに参画いただき衛星データの販売を開始する衛星データプロバイダ3社が発表されました。この日のイベントでは、衛星データプロバイダ3社がどのデータを販売を開始し、Tellusにどのような期待をしているのか、衛星データの利用を促進するために各社が共創して目指すミライについて議論を行いました。

ビジネス事例

4000以上のプロジェクトに貢献する全世界デジタル3D地図「AW3D」の展望と、自社衛星が生み出す新たな価値とは。NTTデータ・Marble Visionsインタビュー

宇宙戦略基金の「高分解能・高頻度な光学衛星観測システム」実施機関として採択された株式会社Marble Visionsの本間さや香さん、NTTデータの神立梨沙さんに、AW3Dの実力と将来についてうかがいました。

宇宙ビジネス

宇宙から物流を可視化するビジネスコンペ!NEDO Supply Chain Data Challengeの最終選考会

2022年12月12日に行われたNEDO Supply Chain Data Challengeの最終選考会の様子を詳しくお伝えします!

宇宙ビジネス

【新時代の宇宙ビジネスここに集う~宇宙ビジネスピッチイベント~】開催レポ!

2019年9月13日、東京都内にて、宇宙ビジネス起業家と宇宙ビジネス投資家間の連携を活性化させることを目的としたピッチイベント「新時代の宇宙ビジネスここに集う~宇宙ビジネスピッチイベント~」が開催されました。

宇宙ビジネス

「実は勝ち筋の手前まで来ている?」佐藤さんと青木さんが考える日本の宇宙産業の勝ち筋

スペースデータの代表取締役の佐藤航陽さんと宇宙エバンジェリスト青木英剛さんに、スペシャルインタビュー。2本目は、日本の宇宙産業の勝ち筋について、詳しくうかがっていきます。

ニュース

スペースデブリ増加、除去技術実証・ルール整備に待ったなし【週刊宇宙ビジネスニュース 1/20〜1/26】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

社会的課題の解決につながる? 衛星データが「社会的インパクト評価」に役立つ可能性を探ってみた

「社会的インパクト評価」とは、そもそもどんな評価手法なのでしょうか。また活用することで社会にどのように役立つのでしょうか。今回は宙畑編集部の田中が、「社会的インパクト評価」に詳しい、日本ファンドレイジング協会 常務理事の鴨崎貴泰さんにお話を伺いました。衛星データと社会的インパクト評価との接点を探ってみましょう。

ニュース

衛星データの利用が拡大?Intermap Technologies社が新しい解析サービスをリリース【週刊宇宙ビジネスニュース 6/10〜6/16】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

機械学習

Kerasを使って衛星画像内の山が独立峰か連峰かを判別するモデル作成チャレンジ

衛星画像を使って、画像内に写っている山が独立峰かそうでないかを判定するモデルの作成にチャレンジしてみました。

ニュース

今後の衛星ーユーザ間をつなぐ主流サービスは何?【週刊宇宙ビジネスニュース 5/20~5/26】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

宇宙戦略基金、第1期3000億円分の採択結果が出揃う。GSTCEでも宇宙戦略基金の経緯を世界に発信

2025年2月28日、宇宙戦略基金の第1期の採択結果がすべて出そろいました。採択結果を表にまとめて紹介します。

ビジネス事例

海への流出を防げ!岡山市における航空写真×AIを使った河川のごみ探し

株式会社Solafuneによる「海ごみはどこからやってくる!?上空からの画像の解析により河川流域をモニタリングしたい!」という岡山市で実施された実証実験の取材に行ってきました。果たしてAIで航空写真を分析した結果から河川にあるごみは発見できたのか?

ニュース

ブロックチェーンを活用した宇宙ビジネスの民主化とは【週刊宇宙ビジネスニュース 10/21〜10/27】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

【2020年10月の宇宙ビジネスニュースまとめ】アルテミス計画に向けて来年度の日本の宇宙開発予算が過去最大に!更に宇宙飛行士の募集も発表

宙畑で2020年10月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。

ニュース

SpaceXがフェアリングの再利用を発表!URSAが資金調達に成功!【週刊宇宙ビジネスニュース 11/4〜11/10】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ビジネス事例

3テーマそれぞれに1位は1000万円の懸賞金!懸賞金総額5,000万円(最大)の衛星データ利用開発コンテストはじまる_PR

衛星データを用いてグリーン分野の課題解決を目指す「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」について、概要と、衛星データの強み、テーマに設定された社会課題を解決する意義、参加意思のある方に向けて、利用できる衛星データの情報をまとめて紹介します。

ニュース

NTTとKDDIが宇宙ビジネスの新しい事業構想を発表!両社の事業概要を簡易比較

KDDIとNTTが発表した各社の宇宙ビジネスにおける新事業戦略について、事業概要と簡易な比較を行いました。