宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

ビジネス事例

海への流出を防げ!岡山市における航空写真×AIを使った河川のごみ探し

株式会社Solafuneによる「海ごみはどこからやってくる!?上空からの画像の解析により河川流域をモニタリングしたい!」という岡山市で実施された実証実験の取材に行ってきました。果たしてAIで航空写真を分析した結果から河川にあるごみは発見できたのか?

ニュース

過熱する軌道上サービス。アストロスケールが静止軌道上サービスに参入!【週刊宇宙ビジネスニュース 6/1〜6/7】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

政府、24年度からの3年間を「民間衛星の活用拡大期間」に。民間衛星データの積極調達・利用図る【宇宙ビジネスニュース】

【2024年3月27日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

衛星データ

ジャーナリズムと衛星データ~2021年のニュースに登場した衛星画像。2022年はどうなる?~

データジャーナリズムの一形態として衛星画像をメディアで利用する取り組みが拡大しつつあります。2021年の衛星画像が用いられた報道を例に挙げながら、これからのジャーナリズムにおける衛星画像の役割について考察します。

ニュース

日本の月面探査ベンチャーispaceが101.5億円の資金調達に成功

日本の月面探査ベンチャーiSpaceが日本のスタートアップ企業として国内最高額となる101.5億円の資金調達に成功。その背景とは

機械学習

衛星データからの石油タンク検出② Tellusの衛星データ用いて検出結果を確認する

前回の記事で学習させたモデルを使って、Tellus上の画像を使って石油タンクの検出ができるか試してみます。

ニュース

小型SAR衛星ICEYE2号機、初画像を4日で公開【週刊宇宙ビジネスニュース 12/10~12/16】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

宇宙で銛を打つ実験が実施される【週刊宇宙ビジネスニュース 2/11~2/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

Tellusの使い方

【ゼロからのTellusの使い方】スプレッドシートからGeoJSONを作成する

好きなお店の店舗一覧や、近所の図書館の場所をTellus上に表示したい。ただ、店舗数が多いとGeoJSONファイルをいちいち書くのがめんどくさい。そんなときはGoogleスプレッドシートを使ってみましょう。

ニュース

ブロックチェーンを活用した宇宙ビジネスの民主化とは【週刊宇宙ビジネスニュース 10/21〜10/27】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ビジネス事例

3テーマそれぞれに1位は1000万円の懸賞金!懸賞金総額5,000万円(最大)の衛星データ利用開発コンテストはじまる_PR

衛星データを用いてグリーン分野の課題解決を目指す「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」について、概要と、衛星データの強み、テーマに設定された社会課題を解決する意義、参加意思のある方に向けて、利用できる衛星データの情報をまとめて紹介します。

衛星データ

経験・技術不問! PCがあればできる衛星データ解析に携わるレアジョブがある?

衛星データ解析のお仕事というと、とても高度な専門知識を要求されるものだというイメージがありませんか?技術・経験不問の衛星データ解析に携わる求人が衛星データコンペを行うSolafune社より公募されました。

ニュース

衛星を活用し温室効果ガス監視に取り組むGHGSatが打ち上げ約10日後に観測画像を公開【宇宙ビジネスニュース】

【2022年6月13日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

古参宇宙企業が、新鋭宇宙ベンチャーに挑む!

古参宇宙企業が続々と出てくる宇宙ベンチャーに対してどのように立ち向かうのか。とある古参ロケット企業の動きを紹介します

ニュース

【2020年10月の宇宙ビジネスニュースまとめ】アルテミス計画に向けて来年度の日本の宇宙開発予算が過去最大に!更に宇宙飛行士の募集も発表

宙畑で2020年10月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。

ニュース

NTTとKDDIが宇宙ビジネスの新しい事業構想を発表!両社の事業概要を簡易比較

KDDIとNTTが発表した各社の宇宙ビジネスにおける新事業戦略について、事業概要と簡易な比較を行いました。

ニュース

中国が軌道上で3Dプリンターの実験に成功し深宇宙探査にまた一歩前進【週刊宇宙ビジネスニュース 5/4〜5/10】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

若田・古川宇宙飛行士のISS滞在が決まる。2024年以降のISSの運用方針は【週刊宇宙ビジネスニュース 2020/11/16〜11/22】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!