宙畑 Sorabatake

衛星ビジネスの記事一覧

ビジネス事例

「ドローンにこだわっていたらAI米粒等級判定サービスは生まれなかった」スカイマティクス社に聞いた、リモートセンシングの今とこれから

ドローン画像と衛星画像って何が違うの? リモートセンシング技術の未来はどうなる? という疑問について、リモートセンシングビジネス最前線で活躍するスカイマティクス社のおふたりにうかがいました。

ニュース

衛星データの利用が拡大?Intermap Technologies社が新しい解析サービスをリリース【週刊宇宙ビジネスニュース 6/10〜6/16】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

機械学習

Kerasを使って衛星画像内の山が独立峰か連峰かを判別するモデル作成チャレンジ

衛星画像を使って、画像内に写っている山が独立峰かそうでないかを判定するモデルの作成にチャレンジしてみました。

ニュース

アメリカ国家偵察局(NRO)が米宇宙スタートアップ2社と新たな契約を発表【週刊宇宙ビジネスニュース06/03〜06/10】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

車、列車、ドローン、船までも!? 衛星を利用した自律化の拡大進む

近年、船舶の自動運航化も可能となり海上の物流システムにも変化がおきています。船舶の自動運航化に伴い、具体的にどのような変化が起きているのかをご紹介します。

宇宙ビジネス

宇宙産業の全体像とこれからをSpace BDに訊く! 市場成長を加速させる3つの余白とは

新規事業を続々と生み出すSpace BD社に宇宙ビジネスの余白の見つけ方、事業の見極め方を伺いました。宇宙ビジネスに参入したいけれど、何から始めればよい?という方は必見です!

ニュース

NTTとKDDIが宇宙ビジネスの新しい事業構想を発表!両社の事業概要を簡易比較

KDDIとNTTが発表した各社の宇宙ビジネスにおける新事業戦略について、事業概要と簡易な比較を行いました。

ビジネス事例

海への流出を防げ!岡山市における航空写真×AIを使った河川のごみ探し

株式会社Solafuneによる「海ごみはどこからやってくる!?上空からの画像の解析により河川流域をモニタリングしたい!」という岡山市で実施された実証実験の取材に行ってきました。果たしてAIで航空写真を分析した結果から河川にあるごみは発見できたのか?

衛星データ

気持ちよく衛星データを利用するために知っておきたい! 衛星データの制約と利活用を社会実装までつなげるヒント

衛星データの制約と今後の展望について、情報を整理しました。衛星データを気持ちよく利用するため、衛星データ利用に興味がある方は本記事の内容を確認の上、衛星データの活用を進めていただけますと幸いです。

ニュース

宇宙で銛を打つ実験が実施される【週刊宇宙ビジネスニュース 2/11~2/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

宇宙安全保障分野のビジネスとは?その背景と課題は?「宇宙安保とビジネス」イベントレポート

2024年2月28日に開催されたイベント「宇宙安保とビジネス〜国際連携と民間協力が牽引する宇宙安全保障とビジネス展望〜」の概要をまとめました。

ニュース

【2020年10月の宇宙ビジネスニュースまとめ】アルテミス計画に向けて来年度の日本の宇宙開発予算が過去最大に!更に宇宙飛行士の募集も発表

宙畑で2020年10月に取り上げた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。

ニュース

SpaceXがフェアリングの再利用を発表!URSAが資金調達に成功!【週刊宇宙ビジネスニュース 11/4〜11/10】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

博報堂が考える宇宙利用、ビジネスの鍵は「不便益」にあり?

衛星データの制約条件を、不便益という考え方に沿ってポジティブに捉えられる形として、サービス化を検討している博報堂。不便益とはどのような考え方なのか、不便益を利用することでどのようにサービスアイデアを考えることができるのか、お聞きしてきました。

ニュース

【2020年4月の宇宙ビジネスニュースまとめ】コロナショックに負けない、世界の宇宙開発

本記事では、2020年4月に起きた宇宙ビジネスニュースをまとめてお届けします。

宇宙ビジネス

「未来は創れる」純利益150億円超の宇宙実業社スカパーJSATに訊く、黒字化のヒントと100億円投資枠設定の真意

スカパーJSATの経営戦略、そして投資・協業推進を進める4名の方に、宇宙事業がどのように利益を出すに至ったのか、また、日本の宇宙産業で同社がどのような役割を担い、どのように成長していくのか、これからの期待と展望を聞きました。

宇宙ビジネス

宇宙ビジネス起業連載vol.2「衛星データ利用アイデア100本ノック」

宙畑有志メンバーで宇宙ビジネス起業に向けて動き出し、実際に起業するまでの記録連載「宙畑編集部、宇宙ビジネス起業への道」の第2弾です。

ニュース

衛星ベンチャー数社が資金調達に成功!【週刊宇宙ビジネスニュース 11/11〜11/17】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!