宙畑 Sorabatake

すべての記事一覧

宇宙ビジネス

畜産テックで総理大臣賞の「ファームノート」に聞く! 畜産テック最前線が求める衛星データとは

畜産テックの最前線ともいえるファームノート様に畜産農家におけるデータ活用と衛星データの可能性をお伺いしました

宇宙ビジネス

1枚5万円の写真撮影サービス「スペースバルーン・フォトサービス」の仕様と展望

2020年10月5日にサービスをリリースした「スペースバルーン・フォトサービス」について、その仕様や今後の展望をCBOの安川さんに伺いました。

機械学習

宙畑温泉発見!?衛星データと地質データを利用して、機械学習で温泉地を探してみよう

衛星データと地質データを利用して、LightGBMという方法で温泉の候補地を探してみます。 結果は果たして…!

ニュース

宇宙資源法が成立。米・ルクセンブルク・UAEに続く4カ国目【週刊宇宙ビジネスニュース 2021/6/14〜6/20】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

OneWebが連邦倒産法第11条(Chapter11)を申請【週刊宇宙ビジネスニュース 3/23〜3/29】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

解析ノートブック

新千歳空港閉鎖!? 積雪状況を3種類の衛星データで見比べてみた

飛行場の欠航情報は随時空港や航空会社から提供されますが、空港が今どんな状況なのか気になるところ。今回は、様々な衛星データを使って空港の積雪状況を見ていきます!

ニュース

宇宙飛行士2名を乗せたクルードラゴンが帰還【週刊宇宙ビジネスニュース 7/27〜8/2】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

H2Aロケット 40号機の打ち上げと小型衛星の可能性 ~搭載衛星6機のスペックとミッション~

2018年10月29日(月)、日本の種子島宇宙センターより、H2Aロケット40号機が打ち上がりました。 搭載した衛星は、全部で6機。JAXAの開発する温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号(GOSAT-2)」、ドバイの宇宙機関が開発し地球観測を行う「KhalifaSat」、そして大学が開発した小型の衛星4機です。

ニュース

3Dプリンターでロケットを作る宇宙ベンチャー、約150億円の追加投資獲得【週刊宇宙ビジネスニュース 9/30〜10/6】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

ニュース

NASA、アルテミス計画のスケジュールを後ろ倒し。有人月周回飛行を目指すアルテミスIIは25年に打ち上げ予定【宇宙ビジネスニュース】

【2024年1月15日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

OneWeb 破産申請検討が報道されるも打ち上げは続行【週刊宇宙ビジネスニュース 3/16〜3/22】

一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを厳選してお届けする連載「週刊宇宙ビジネスニュース」は毎週月曜日更新!

宇宙ビジネス

神話からテクノロジーまで!五輪とアポロ計画の5つの接点

アポロ11号の月面着陸50周年を記念した連載企画の第9回目では、2020年の東京五輪開催に先駆け、平和の祭典とも言われる五輪とアポロ計画の接点を探ってみましょう。

衛星データ入門

NASA主催! SpaceAppsChallengeで生まれた衛星データ利用アイディア5選+湯村さんおすすめ6選

「SpaceAppsChallenge」で生まれた過去の面白く、わくわくするアイデアをまとめてみました。

ニュース

スペースデータが14.2億円を調達。急拡大するメタバース需要に対応したソリューションの提供へ【宇宙ビジネスニュース】

【2022年8月8日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。

ニュース

宇宙での製造工場、2020年代中頃に実現を計画【週刊宇宙ビジネスニュース11/12~11/18】

毎週宇宙ビジネスの気になる話題をピックアップする本連載! 今週のキーワードは、人工衛星の燃料補給。宇宙空間で人工衛星の燃料を補給するガスステーション計画の最新情報です。

ニュース

宇宙戦略基金、第1期3000億円分の採択結果が出揃う。GSTCEでも宇宙戦略基金の経緯を世界に発信

2025年2月28日、宇宙戦略基金の第1期の採択結果がすべて出そろいました。採択結果を表にまとめて紹介します。

ニュース

「plan」と「program」の違いは? 第10回「今週のSPACE ENGLISH」

『SpaceNews』を読んでいると「plan」と「program」がどちらも「計画」という意味で用いられています。そこには微妙なニュアンスの違いがありました。

宇宙ビジネス

欧州有望宇宙ベンチャーThrustMeって?

ThrustMeは、フランスの研究者2人が立ち上げたスタートアップ。一体何を行っている会社なのか。ヒントはその企業名??